かまくら茶話会 人生100年時代 健康のための「音読」のすすめ

父の死、母の認知症、夫の急逝が重なり、心身の不調に陥った寺田さんを救ったのは「音読」でした。呼吸、発声、滑舌などの健康のための音読メソッドを身に着け、さらに声の表現をつかって「音読」の楽しさを体験しましょう。※皆さんで一斉に声を出して、音読の実技を行います。ご不安な方はマスクをご持参ください。

講師:元フジテレビアナウンサー 寺田理恵子

日時:2024年11月8日(金) 14時30分開演~16時 終了予定(14時開場予定)

参加費:無料ご招待 (定員500名)

※事前申込制です。 定員になり次第、締め切らせていただきます。※当日は全席自由席となります。

会 場:鎌倉芸術館 小ホール https://kamakura-kpac.jp/map/

〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船6-1-2

※お越しの際は公共交通機関をご利用ください

元フジテレビアナウンサー 寺田理恵子(てらだ・りえこ)
「心とからだ磨きの朗読」主催。東京都に生まれる。聖心女子大学卒業。武蔵野大学卒業後、認定心理士取得。フジテレビ時代は「オレたちひょうきん族」などバラエティ番組に出演し、人気を博す。その後、フリーになり、2000年からは専業主婦として生活していたが、50代に入ると父の死、母の認知症、夫の急逝が重なり、心身がボロボロに。そのときから「音読トレーニング」をはじめ、見事に復活。現在、朗読教室・アナウンススクールの講師を務めるかたわら、認知症サポーターとして朗読ボランティアや認知症の理解を深める講演活動を行っている。著書に『「毎日音読」で人生を変える』『60代、ひとりで前向きに生きる』『四季を感じる毎朝音読』(さくら舎)、最新刊は『日々の名作音読で人生の深みを知る』(さくら舎)。

申し込み方法

事前にお電話、又はFAXでお申込みください。(※参加者へは、開演日の1週間前までに招待ハガキをお送りします。)

●お電話 03-3344-2041(受付時間 10:00~17:00)

●FAX 03-3344-4876(受付時間 月~土 24 時間、FAX用紙に講演名、代表者名、代表者の郵便番号、住所、電話番号、年齢、同伴者名を明記して下さい。)

締切は11月1日(金)まで   1口2名様までお申込み可能です。

※感染症対策の基本的対処方針に基づき、お客様のマスクご着用は来場者の判断に委ねます。

※発熱、咳などの症状がみられる方は、ご来場をお控えください。

※天変地異などの理由で、開催を中止又は延期させて頂くことがございます。

※お申し込みの際の個人情報は、当イベントの参加者管理目的及び、今後開催の当イベントの案内、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた場合の管理目的に使用し、この目的の達成に必要な範囲を超えての利用及び第三者への開示、提供を行うことはありません。

【主催】一般財団法人 康信会 鎌倉霊園 【企画・運営】㈱朝日カルチャーセンター