1. 全国トップ
  2. 立川教室
  3. 茶道・生け花・香道
  4. 生け花
  5. 講座詳細
講座番号:535001100
立川教室
茶道・生け花・香道
教室開催 見学可

池坊 新しい立花

嶋田 純子/華道家元池坊教授講師詳細
  • 2307ikenobou.jpg

  • 2307ikenobou.jpg
  • 2025/7/27, 8/24, 9/28
  • 会員16,665円 一般19,965円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第4日曜日 10:00〜13:45
回数 3回
持ち物 ・はさみ、針金(いと針、やき針22番〜26番)、受け筒(3〜4個)、ペンチ、テープ(セロテープ、フローラテープ) ・花材費(1回3,000円〜4,000円位)は教室でお支払いください。上級者は花材により追加金を頂くことがあります。 ・欠席の場合、花材は2日ほどお預かりします。
備考 ・日曜日の受付窓口は6/22、29、7/6、13に営業します。ご不便をおかけいたしますがWEB決済、コンビニエンスストアでの振り込み(郵送料・手数料お客様負担)もご利用の上、事前にお手続き下さい。 ・ルミネ立川店の開店前は1階からエレベーターをご利用ください。
会員 16,665円(税込)
受講料 
16,170円
設備費 
495円
一般 19,965円(税込)
受講料 
19,470円
設備費 
495円

日程

2025/7/27, 8/24, 9/28

受講総額(税込)

会員16,665円
一般19,965円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

嶋田 純子華道家元池坊教授 (財)池坊華道会中央委員

教室開催

池坊 新しい立花

華道家元池坊教授 嶋田 純子
<講座案内>
2307ikenobou.jpg

 伝統に培われた品格ある姿の立花は池坊の根幹です。しかし、今日風興心ある花材が少なくなりつつあります。この講座では入手し易い花材で和から洋の生活空間の変化に対応できる新しい形の立花を勉強します。生ける人の草木によせる思いや精神性が花姿に反映し見る人の心を打ち、楽しませます。  生け花の経験がある方が対象です。立花を初めて学ぶ方には基本から指導します。(講師・記) ※お申込みは1週間前までにお願いします。

<講師紹介>

嶋田 純子:華道家元池坊教授 (財)池坊華道会中央委員

日   時
2025/7/27, 8/24, 9/28
    
第4日曜日 10:00〜13:45
回 数 
3回
受 講 料
会員 16,665円 [ 受講料 16,170円 / 設備費 495円 ]
一般 19,965円 [ 受講料 19,470円 / 設備費 495円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

・はさみ、針金(いと針、やき針22番〜26番)、受け筒(3〜4個)、ペンチ、テープ(セロテープ、フローラテープ) ・花材費(1回3,000円〜4,000円位)は教室でお支払いください。上級者は花材により追加金を頂くことがあります。 ・欠席の場合、花材は2日ほどお預かりします。

・日曜日の受付窓口は6/22、29、7/6、13に営業します。ご不便をおかけいたしますがWEB決済、コンビニエンスストアでの振り込み(郵送料・手数料お客様負担)もご利用の上、事前にお手続き下さい。 ・ルミネ立川店の開店前は1階からエレベーターをご利用ください。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。