近年、土偶や埴輪がブームとなり、かわいいグッズがお店に並んでいたり、各地で展覧会が開催されています。土偶ってなんだっけ?土偶と埴輪の違いは?と気になるけれど、考古学って難しそう、と思っている方々のために、易しく楽しく、時代をおって考古学の話をしていきます。日本列島にはいつ頃から人が住み始めたの?縄文人と弥生人の違いは?遺跡の年代はどうやって決めるの?など、学校の教科書には書いてない考古学のイロハのイから、一緒に学んでみませんか。
7月:縄文時代A〜自然とともに生きる知恵と技術
8月:縄文時代B〜縄文人の祈りと願い
9月:年代の決め方
【2025夏クーポン対象講座 2025年5/16(金)9:30〜2025年6/30(月)17:00まで】
クーポン利用数に限りがあります。クーポン番号とキャンペーンの概要は
こちら【オンライン受講 ご案内事項】
・本講座はZoomウェビナーを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者の映像、音声は配信されません。
・オンライン受講に際し、ご留意いただきたい事項やキャンセルの扱いなどを
こちらにまとめました。ご受講前に必ずご一読ください。
・キャンセル等のご連絡は、kz9uk@asahiculture.comで承ります。
・見逃し配信(1週間限定)は終了後1〜2日以内にマイページにアップします。メールでのお知らせはございませんので、各自ログインしてご確認ください。