1. 全国トップ
  2. 横浜教室
  3. 歴史
  4. 日本の歴史(中世〜近世)
  5. 講座詳細
講座番号:1641137
横浜教室
歴史
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

「平家物語」の世界 1日体験

伊藤 悦子/中世文学研究会会員講師詳細
  • itouetsuko.jpg

    平家物語図屏風 メトロポリタン美術館所蔵

  • itouetsuko.jpg
  • 2025/4/11
  • 会員3,795円 一般3,795円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 指定金曜日 13:00〜14:30
回数 1回
持ち物 一日体験の方は、指定テキストは購入必須ではありません。体験後、継続される場合は、下記テキストを各自ご用意ください(朝日カルチャーセンターでは取り扱っておりません。)➡使用テキスト:大津雄一・平藤幸編『平家物語 覚一本 全』(武蔵野書院) 2,000円+税
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問い合わせは、yk9yokohama@asahiculture.comで承ります。
会員 3,795円(税込)
受講料 
3,630円
設備費 
165円
一般 3,795円(税込)
受講料 
3,630円
設備費 
165円

日程

2025/4/11

受講総額(税込)

会員3,795円
一般3,795円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

伊藤 悦子中世文学研究会会員 國學院大學大学院(文学研究科)満期退学。現在、博士論文執筆中。専攻は軍記物語を中心とした中世日本文学。特に軍記物語を題材とする絵画資料や伝承などの研究に取り組んでいる。屏風絵などの絵画資料の絵解きを専門とし、絵画資料から文学をひも解く新分野を開拓中。著書に『木曽義仲に出会う旅』(新典社)、『鍬形寫ヨ画 近世職人尽絵詞 江戸の職人と風俗を読み解く』(共著、勉誠出版)

教室・オンライン自由講座

「平家物語」の世界 1日体験

中世文学研究会会員 伊藤 悦子
<講座案内>
itouetsuko.jpg

『平家物語』は、平家一門の栄枯盛衰を通じて、貴族社会から武家社会へと移り変わる激動の時代を描いた軍記物語です。この講座では、全十二巻のうち主要な章段を中心に、物語の流れに沿ってじっくりと読んでいきます。地図や画像等も使ってビギナーの方にも分かりやすく解説します。途中からの受講も問題ありません。日本が誇る一大叙事詩『平家物語』をご一緒に味読しましょう。今期は巻十「横笛」から十一「鏡」までを鑑賞します。(講師・記)2023年7月開講。 〈4月期各回予定〉 一日体験回のテーマ⇒ 巻十「横笛」「維盛出家」「維盛入水」−断ち切り難き執心− ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2回目以降のテーマ⇒ 巻十「三日平氏」「藤戸」−海を渡る盛綱− 巻十一「逆櫓」「嗣信最期」−屋島合戦− 巻十一「那須与一」「弓流」−武士達の意地− 巻十一「鶏合 壇浦合戦」「能登殿最期」−平家滅亡− 巻十一「内侍所都入」「剣」「鏡」−三種の神器−

<講師紹介>

伊藤 悦子:中世文学研究会会員 國學院大學大学院(文学研究科)満期退学。現在、博士論文執筆中。専攻は軍記物語を中心とした中世日本文学。特に軍記物語を題材とする絵画資料や伝承などの研究に取り組んでいる。屏風絵などの絵画資料の絵解きを専門とし、絵画資料から文学をひも解く新分野を開拓中。著書に『木曽義仲に出会う旅』(新典社)、『鍬形寫ヨ画 近世職人尽絵詞 江戸の職人と風俗を読み解く』(共著、勉誠出版)

日   時
2025/4/11
    
指定金曜日 13:00〜14:30
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,795円 [ 受講料 3,630円 / 設備費 165円 ]
一般 3,795円 [ 受講料 3,630円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

一日体験の方は、指定テキストは購入必須ではありません。体験後、継続される場合は、下記テキストを各自ご用意ください(朝日カルチャーセンターでは取り扱っておりません。)➡使用テキスト:大津雄一・平藤幸編『平家物語 覚一本 全』(武蔵野書院) 2,000円+税

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問い合わせは、yk9yokohama@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。