今年2月に刊行された文月悠光さんの新詩集『大人をお休みする日』(角川春樹事務所)。 こちらの刊行を記念して、文月さんと詩人・松下育男さんをお招きし、1日限りの特別な詩の教室を開催いたします。 文月さん、松下さんは、普段からそれぞれの場で詩の教室を行っており、今回は、おふたりの「詩」への想いや考え、日々の実践をたっぷりとお話しいただきます。 後半には、受講者の作品講評もあります。詩が好きな方、詩作経験のある方、はじめて詩をつくる方も、どなたでもご参加いただけます。 *詩の提出は希望者のみです。 *作品提出がなくても楽しくご参加いただけます。 ※作品多数の場合は、すべての作品が講評されない場合がございます。予めご了承ください。 ★★作品提出は締め切りました(4/14記)★★ <書籍情報> 文月悠光さん『大人をお休みする日』(角川春樹事務所)の詳細は[こちら](http://www.kadokawaharuki.co.jp/book/detail/detail.php?no=7247)から 松下育男さん『これから詩を読み、書くひとのための詩の教室』(思潮社)の詳細は[こちら](http://www.shichosha.co.jp/newrelease/item_2850.html)から 当日、横浜教室では、上記の本を販売する予定です。また、サイン会も予定しています。 <当日の流れ(予定)> 第1部 文月さん×松下さん トーク 第2部 受講者作品講評 <作品提出について>*希望者のみ、任意提出です。 【体裁】Word・A4用紙(横位置)に縦書きで1枚、50行まで。 *お名前・ご自分の題をご記入ください(ペンネームの使用も可)。 【提出】原則、メールでのご提出をお願いいたします。 メール:yk9yokohama@asahiculture.com どうしても難しい場合は、郵送もしくは窓口でご提出ください。 郵送:〒220-0011 横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜8階 「文月悠光×松下育男の詩作Q&A」 宛 【締切】2025年4月13日(日)まで。 ※差し替えはご遠慮いただいております。 ※作品多数の場合は、すべての作品が講評されない場合がございます。予めご了承ください。
文月 悠光:ふづき・ゆみ 詩人、武蔵野大学客員准教授。1991年北海道生まれ。16歳で現代詩手帖賞を受賞。第1詩集『適切な世界の適切ならざる私』(ちくま文庫)で、中原中也賞、丸山豊記念現代詩賞を最年少18歳で受賞。第4詩集『パラレルワールドのようなもの』(思潮社)で富田砕花賞を受賞。その他の詩集に『屋根よりも深々と』(思潮社)、『わたしたちの猫』(ナナロク社)。エッセイ集に『臆病な詩人、街へ出る。』(新潮文庫)、『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)がある。 今年2月に新詩集『大人をお休みする日』(角川春樹事務所)を刊行。発売直後から反響を呼んでいる。
松下 育男:まつした・いくお 詩人。1950年、福岡県生まれ。75年、上手宰、三橋聡らと同人誌「グッドバイ」創刊。79年、詩集『肴』にて第29回H氏賞受賞。2005年、阿部恭久、佐々木安美と同人誌「生き事」創刊。19年、『現代詩文庫 松下育男詩集』刊、21年、詩集『コーヒーに砂糖は入れない』刊。22年、『これから詩を読み、書くひとのための詩の教室』を刊行。
筆記用具 ★★作品提出は締め切りました(4/14記)★★
Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはyk9yokohama@asahiculture.comで承ります。