1. 全国トップ
  2. 千葉教室
  3. 歴史
  4. 世界の歴史
  5. 講座詳細
講座番号:7934337
千葉教室
歴史
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

葬祭文学から読み解く古代エジプト人の来世思想

肥後 時尚/筑波大学大学院世界遺産学位プログラム助教講師詳細
  • IMG_6246.jpg

  • 肥後時尚先生.jpg

  • IMG_6246.jpg
  • 肥後時尚先生.jpg
  • 2025/6/14, 6/28
  • 会員6,930円 一般9,130円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 指定土曜日 10:30〜12:00
回数 2回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはcb9info@asahiculture.comで承ります。
会員 6,930円(税込)
受講料 
6,600円
設備費 
330円
一般 9,130円(税込)
受講料 
8,800円
設備費 
330円

日程

2025/6/14, 6/28

受講総額(税込)

会員6,930円
一般9,130円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

肥後 時尚筑波大学大学院世界遺産学位プログラム助教。金沢大学客員研究員、京都大学、関西学院大学、関西大学非常勤講師を経て現職に至る。関西大学大学院博士課程後期課程修了。博士(文学)。古代エジプトの宗教・文化に関心をもち、文献史料の読解に基づく研究に取り組んでいる。現在は『死者の書』や『コフィン・テキスト』と呼ばれる葬祭文学の内容理解や、「二柱のマアト」と呼ばれる特殊な神々の解明を目指す研究を進めている

教室・オンライン自由講座

葬祭文学から読み解く古代エジプト人の来世思想

筑波大学大学院世界遺産学位プログラム助教 肥後 時尚
<講座案内>
IMG_6246.jpg

 古代エジプト人は死後の復活の可能性を信じ、ミイラ制作や墓の造営、葬送儀礼など様々な方法を通して死者の復活を願いました。葬送儀礼に用いられたとされる葬祭文学と呼ばれる史料群には、古代エジプト人が死後にどこへ向かい、どのように復活できたのか、そのような思想の一端が記されています。この講座では、『ピラミッド・テキスト』と『コフィン・テキスト』『死者の書』の3つの葬祭文学の内容を読み解き、古代エジプト人の来世思想を最新の研究成果を踏まえながらご紹介します。(講師・記)

<講師紹介>

肥後 時尚:筑波大学大学院世界遺産学位プログラム助教。金沢大学客員研究員、京都大学、関西学院大学、関西大学非常勤講師を経て現職に至る。関西大学大学院博士課程後期課程修了。博士(文学)。古代エジプトの宗教・文化に関心をもち、文献史料の読解に基づく研究に取り組んでいる。現在は『死者の書』や『コフィン・テキスト』と呼ばれる葬祭文学の内容理解や、「二柱のマアト」と呼ばれる特殊な神々の解明を目指す研究を進めている

日   時
2025/6/14, 6/28
    
指定土曜日 10:30〜12:00
回 数 
2回
受 講 料
会員 6,930円 [ 受講料 6,600円 / 設備費 330円 ]
一般 9,130円 [ 受講料 8,800円 / 設備費 330円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはcb9info@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。