スパイは3つに分類される、@相手国の情報を取り、相手国に工作を行う者、A相手国からの工作を防ぐ者B相手国から工作をうけた者。戦前日本は中野学校で訓練をうけた者が@の範疇の活動を行ったが、戦後日本は組織的な活動は行っていない。しかし世界全体を見渡すと、米国のCIA,英国のMI6、イスラエルのモサド、旧ソ連のKGB等相手国に工作を行う組織が存在する。私は旧ソ連に5年、イラクに3年、イランに2年勤務したが、これ らの地は最も激しく諜報活動が行われた場所である。更に外務本省では国際情報局(名称は様々に変化)の事務官、課長、局長として西側の情報関係者と交流を重ねてきた。この経験をスパイ小説と 重ねつつスパイについて語りたい。(講師・記) この講座は『私とスパイ物語』(ワニブックス刊)の出版記念講座です。日本で最もスパイと接触、交流した、講師が世界の諜報活動の実態をお話しします。
Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline011@asahiculture.comで承ります。