1. 全国トップ
  2. 千葉教室
  3. 歴史
  4. 世界の歴史
  5. 講座詳細
講座番号:7235491
千葉教室
歴史
NEW オンライン開催 見逃し配信あり

レジスタンスと戦後イタリア

戦争の記憶と記憶の戦争

秦泉寺 友紀/和洋女子大学教授講師詳細
  • レジスタンスと戦後イタリア パルチザン.jpg

    パルチザンとみられる女性たち (Wikimediacommonsより)

  • レジスタンスと戦後イタリア.jpg

    ローマにある解放歴史博物館(Museo Storico della Liberazione)の内部

  • レジスタンスと戦後イタリア パルチザン.jpg
  • レジスタンスと戦後イタリア.jpg
  • 2025/5/14, 6/11
  • 会員6,600円 一般7,700円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 指定水曜日 13:00〜14:30
回数 2回
持ち物
備考 ※Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはcb9info@asahiculture.comで承ります。
会員 6,600円(税込)
受講料 
6,600円
一般 7,700円(税込)
受講料 
7,700円

日程

2025/5/14, 6/11

受講総額(税込)

会員6,600円
一般7,700円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

秦泉寺 友紀和洋女子大学国際学部教授 1973年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。在イタリア日本国大使館専門調査員等を経て現職。専門はイタリア社会論。共訳書キャロル・ヘルストスキー著『イタリア料理の誕生』(人文書院、2022年)。

オンライン開催

レジスタンスと戦後イタリア

戦争の記憶と記憶の戦争

和洋女子大学教授 秦泉寺 友紀
<講座案内>
レジスタンスと戦後イタリア パルチザン.jpg

 日本にとって戦後80年の節目の年である2025年は、イタリアにとっては「解放」80周年の年となります。日本と同盟国であったことから、イタリアは日本では敗戦国とイメージされることもあります。しかし第二次世界大戦末期に北部を中心にドイツ軍と戦ったイタリアでは、戦後、自らで「レジスタンス」を通して成し遂げたナチ・ファシズムからの「解放」こそが顕彰されてきました。他方、そのレジスタンスをどのように捉えるかは、その時々の社会で同時代的な意味を帯びつつ、今なお争われ続けています。それはまさに記憶の戦争とも呼ぶべきものです。本講座では、イタリアのレジスタンスを振り返り、それをめぐる戦後の記憶の変遷について、直近の動向も含めて読み解いていきます。 全2回 <各回テーマ>※各回テーマは予定です。変更になる場合もございますので、予めご了承ください。 5月:レジスタンスとその記憶――20世紀後半まで 6月:レジスタンスとその記憶――21世紀から現在まで

<講師紹介>

秦泉寺 友紀:和洋女子大学国際学部教授 1973年神奈川県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。在イタリア日本国大使館専門調査員等を経て現職。専門はイタリア社会論。共訳書キャロル・ヘルストスキー著『イタリア料理の誕生』(人文書院、2022年)。

日   時
2025/5/14, 6/11
    
指定水曜日 13:00〜14:30
回 数 
2回
受 講 料
会員 6,600円 [ 受講料 6,600円 ]
一般 7,700円 [ 受講料 7,700円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

※Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはcb9info@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。