1. 全国トップ
  2. 福岡教室
  3. 文学・文芸創作
  4. 日本の文学
  5. 講座詳細
講座番号:7928929
福岡教室
文学・文芸創作
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

昭和100年の文学と作家たち

〜戦前・戦中・戦後の6選

上出 惠子/活水女子大学名誉教授講師詳細
  • 昭和100年の文学と作家たち(上出講師).jpg

  • 昭和100年の文学と作家たち(上出講師).jpg
  • 2025/4/8, 5/20, 6/3, 7/8, 8/5, 9/2
  • 教室受講18,480円 オンライン受講18,480円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 火曜 15:30〜17:00
回数 6回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。お問合せはfk9asacul@asahiculture.comで承ります。
教室受講 18,480円(税込)
受講料 
17,160円
設備費 
1,320円
オンライン受講 18,480円(税込)
受講料 
17,160円
設備費 
1,320円

日程

2025/4/8, 5/20, 6/3, 7/8, 8/5, 9/2

受講総額(税込)

教室受講18,480円
オンライン受講18,480円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

上出 惠子活水女子大学名誉教授 神戸生まれ。関西学院大学大学院博士課程後期単位取得退学。文学修士。活水女子大学退職後、2018年から新学部(人間科学部)設置に伴い九州産業大学教授。2022年4月現在、活水女子大学名誉教授。明治以降の小説研究を基盤に近代文学と宗教の研究、絵本や児童文学などの子ども文化に関する研究を主とする。著書に『三浦綾子研究』(双文社)。現在、三浦綾子作文賞選考委員でもある。

教室・オンライン自由講座

昭和100年の文学と作家たち

〜戦前・戦中・戦後の6選

活水女子大学名誉教授 上出 惠子
<講座案内>
昭和100年の文学と作家たち(上出講師).jpg

 2025年の今年は、昭和100年でもあります。懐古的な意味合いからもこのような昭和に耳目が集まっていますが、本講座では、昭和の文学と作家たちにフォーカスし、昭和を振り返ります。と同時に、2025年の今に続く昭和についてもご一緒に考えましょう。敗戦で分断される昭和の戦前からは小林多喜二と堀辰雄の二人の作家とその作品、戦中は直木賞を辞退したことでも知られる山本周五郎、戦後は、大江健三郎、三浦綾子、村上春樹というそれぞれ文学的立場を異にする作家たちを取り上げ、その作品を読み深めます。 4月8日  [戦前 小林多喜二『蟹工船』](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7937458) 5月20日 [戦前 堀辰雄『風立ちぬ』](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7937457) 6月3日  [戦中 山本周五郎『日本婦道記』](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7941663) 7月8日  戦後 大江健三郎『芽むしり仔撃ち』、 8月5日  戦後 三浦綾子『銃口』、 9月2日  戦後 村上春樹『街とその不確かな壁』  ※1回ずつの受講もできます。会員3,630円、一般4,180円です。   

<講師紹介>

上出 惠子:活水女子大学名誉教授 神戸生まれ。関西学院大学大学院博士課程後期単位取得退学。文学修士。活水女子大学退職後、2018年から新学部(人間科学部)設置に伴い九州産業大学教授。2022年4月現在、活水女子大学名誉教授。明治以降の小説研究を基盤に近代文学と宗教の研究、絵本や児童文学などの子ども文化に関する研究を主とする。著書に『三浦綾子研究』(双文社)。現在、三浦綾子作文賞選考委員でもある。

日   時
2025/4/8, 5/20, 6/3, 7/8, 8/5, 9/2
    
火曜 15:30〜17:00
回 数 
6回
受 講 料
教室受講 18,480円 [ 受講料 17,160円 / 設備費 1,320円 ]
オンライン受講 18,480円 [ 受講料 17,160円 / 設備費 1,320円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。お問合せはfk9asacul@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。