1. 全国トップ
  2. 福岡教室
  3. エンタメ・古典芸能
  4. 映像・アニメ
  5. 講座詳細
講座番号:7925200
福岡教室
エンタメ・古典芸能
教室開催 トライアル可

大河ドラマのヒーローたち13

(6回コース)

西村 雄一郎/映画評論家講師詳細
  • 西村先生 写真 (2014).jpg

  • 27935200_s.jpg

  • 西村先生 写真 (2014).jpg
  • 27935200_s.jpg
  • 2025/4/14, 4/21, 5/12, 5/26, 6/9, 6/23
  • 会員16,698円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第2・4月曜 13:00〜15:00  ★4月21日は10:30〜12:30
回数 6回
持ち物
備考
会員 16,698円(税込)
受講料 
15,378円
設備費 
1,320円

日程

2025/4/14, 4/21, 5/12, 5/26, 6/9, 6/23

受講総額(税込)

会員16,698円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

西村 雄一郎にしむら・ゆういちろう ノンフィクション作家・映画評論家 1951年佐賀市生まれ。早稲田大学演劇科を卒業後、渡仏し、映画雑誌「キネマ旬報」パリ駐在員。帰国後、映像ディレクター。1985年から古湯映画祭の総合ディレクター。その功績により佐賀新聞文化奨励賞を受賞。現在佐賀大学の特任教授。文京シビックセンターで毎月行われる「シビックシネサロン」の解説も担当。2010年、モスクワ映画祭の「黒澤明シンポジウム」に招待され、日本代表として講演を行った。著書は、「黒澤明 封印された十年」(新潮社)、「北の前奏曲 早坂文雄と伊福部昭の青春」(音楽之友社)など多数。「一人でもできる映画の撮り方」(洋泉社)は、「アメリカの夜」としてTV化された。

教室開催

大河ドラマのヒーローたち13

(6回コース)

映画評論家 西村 雄一郎
<講座案内>
西村先生 写真 (2014).jpg

 日本史の偉人たちは、国難や危機をどのようにして乗り越えてきたのか? なぜそうなったか? 事件の概要を述べるとともに、テレビドラマや映画を使って比較します。日本史のなかでも、特に人気の高いヒーローに焦点を当て、同じヒーローがどう描かれているかの違いを検証しながら、その人物の歴史的意義を探ります。歴史と大河ドラマと映画が一遍に学べる講座です。 ●4月14日……【蔦屋重三郎】大河「べらぼう」、映画「写楽」「歌麿 夢と知りせば」 ●4月21日……【井伊直弼】大河「花の生涯」、映画「侍」「桜田門外ノ変」 ●5月12日……【服部半蔵】大河「どうする家康」、映画「影の軍団・服部半蔵」「赤い影法師」「続・忍びの者」 ●5月26日……【天草四郎】映画「天草四郎時貞」「魔界転生」 ●6月 9日……【卑弥呼】映画「卑弥呼」「まぼろしの邪馬台国」 ●6月23日……【鑑真】映画「天平の甍」 ※※4月21日のみ、午前10時半〜12時半に開講します。

<講師紹介>

西村 雄一郎:にしむら・ゆういちろう ノンフィクション作家・映画評論家 1951年佐賀市生まれ。早稲田大学演劇科を卒業後、渡仏し、映画雑誌「キネマ旬報」パリ駐在員。帰国後、映像ディレクター。1985年から古湯映画祭の総合ディレクター。その功績により佐賀新聞文化奨励賞を受賞。現在佐賀大学の特任教授。文京シビックセンターで毎月行われる「シビックシネサロン」の解説も担当。2010年、モスクワ映画祭の「黒澤明シンポジウム」に招待され、日本代表として講演を行った。著書は、「黒澤明 封印された十年」(新潮社)、「北の前奏曲 早坂文雄と伊福部昭の青春」(音楽之友社)など多数。「一人でもできる映画の撮り方」(洋泉社)は、「アメリカの夜」としてTV化された。

日   時
2025/4/14, 4/21, 5/12, 5/26, 6/9, 6/23
    
第2・4月曜 13:00〜15:00  ★4月21日は10:30〜12:30
回 数 
6回
受 講 料
会員 16,698円 [ 受講料 15,378円 / 設備費 1,320円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。