1. 全国トップ
  2. 福岡教室
  3. 美術史・鑑賞
  4. 外国の美術と文化
  5. 講座詳細
講座番号:7923161
福岡教室
美術史・鑑賞
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

フランス美術「世紀末芸術」

〜フランス、チェコ、スイス、イギリス

武末 祐子/西南学院大学外国語学部外国語学科 教授講師詳細
  • フランス美術 4月 アルフォンス・ミュシャ「スラヴ叙事詩―故郷のスラヴ人」1912 610 x 810 プラハ市立ギャラリー.jpg

    アルフォンス・ミュシャ「スラヴ叙事詩―故郷のスラヴ人」1912 610 x 810 プラハ市立ギャラ

  • 5月 アルノルト・ベックリン「死の島」1880  110.9 x 156.4 バーゼル美術館.jpg

    アルノルト・ベックリン「死の島」1880 110.9 x 156.4 バーゼル美術館

  • 6月 ギュスターヴ・モロー「ユピテルとセメレ」1894-95 213×118 モロー美術館.jpg

    ギュスターヴ・モロー「ユピテルとセメレ」1894-95 213×118 モロー美術館

  • フランス美術 4月 アルフォンス・ミュシャ「スラヴ叙事詩―故郷のスラヴ人」1912 610 x 810 プラハ市立ギャラリー.jpg
  • 5月 アルノルト・ベックリン「死の島」1880  110.9 x 156.4 バーゼル美術館.jpg
  • 6月 ギュスターヴ・モロー「ユピテルとセメレ」1894-95 213×118 モロー美術館.jpg
  • 2025/4/11, 5/9, 6/13
  • 教室9,240円 オンライン9,240円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第2金曜 13:30〜15:00
回数 3回
持ち物 筆記用具をお持ちください。
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。お問合せはfk9asacul@asahiculture.comで承ります。
教室 9,240円(税込)
受講料 
8,580円
設備費 
660円
オンライン 9,240円(税込)
受講料 
8,580円
設備費 
660円

日程

2025/4/11, 5/9, 6/13

受講総額(税込)

教室9,240円
オンライン9,240円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

武末 祐子西南学院大学外国語学部教授 西南学院大学文学部外国語学科フランス語専攻教授。西南学院大学卒業。1986年〜1987年、フランス政府給費留学生。1987年、グルノーブル第3大学フランス文学研究科DRS(博士)。1995年、パリ・ソルボンヌ第4大学DEA取得。専門は、フランス19世紀文学。研究テーマはグロテスク美学。著書は『グロテスク・美のイメージ―ドムス・アウレアからフロベールまで』(春風社)など。フランス語教育にも関心があり、論文執筆・発表を行っている。

教室・オンライン自由講座

フランス美術「世紀末芸術」

〜フランス、チェコ、スイス、イギリス

西南学院大学外国語学部外国語学科 教授 武末 祐子
<講座案内>
フランス美術 4月 アルフォンス・ミュシャ「スラヴ叙事詩―故郷のスラヴ人」1912 610 x 810 プラハ市立ギャラリー.jpg

 2025年4月からの講座ではフランスの「世紀末芸術」を取り上げます。19世紀末〜20世紀初頭にかけてパリ、ロンドン、ウィーン、ベルリン、ベルギーなどヨーロッパの諸都市で同じ傾向の芸術が見られました。それはまさに転換期に起こるあらゆる芸術の百花繚乱の傾向で、ブリタニカ百科辞典によると「退廃的美学」,「象徴主義」,日本などの東洋美術,装飾芸術、動植物の線描芸術「アール・ヌーボー」などとある。本講座では、スラヴ叙事詩のミュシャ、ベックリン、モロー、ビアズリー、ルドン、ガレを観賞します。 4月11日」[「世紀末芸術」〜チェコ アルフォンス・ミュシャ「スラヴ叙事詩―故郷のスラヴ人」](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7923158) 5月9日 [「世紀末芸術」〜スイス アルノルト・ベックリン「死の島」](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7923159) 6月13日[「世紀末芸術」〜フランス ギュスターヴ・モロー「ユピテルとセメレ」](https://www.asahiculture.com/asahiculture/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7923160) ※1回ずつの受講もできます。会員3,630円、一般4,180円です。   

<講師紹介>

武末 祐子:西南学院大学外国語学部教授 西南学院大学文学部外国語学科フランス語専攻教授。西南学院大学卒業。1986年〜1987年、フランス政府給費留学生。1987年、グルノーブル第3大学フランス文学研究科DRS(博士)。1995年、パリ・ソルボンヌ第4大学DEA取得。専門は、フランス19世紀文学。研究テーマはグロテスク美学。著書は『グロテスク・美のイメージ―ドムス・アウレアからフロベールまで』(春風社)など。フランス語教育にも関心があり、論文執筆・発表を行っている。

日   時
2025/4/11, 5/9, 6/13
    
第2金曜 13:30〜15:00
回 数 
3回
受 講 料
教室 9,240円 [ 受講料 8,580円 / 設備費 660円 ]
オンライン 9,240円 [ 受講料 8,580円 / 設備費 660円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

筆記用具をお持ちください。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。お問合せはfk9asacul@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。