1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 絵画・造形・書・写真
  4. 水彩・色鉛筆・他画材
  5. 講座詳細
講座番号:7108211
新宿教室
絵画・造形・書・写真
NEW 教室開催 残りわずか

流行に逆行 水彩画ドライで描く

ドライ、ドライブラシの活用

石垣 渉/水彩画家講師詳細
  • 親子木RGB - コピー.jpg

  • ishigakiwataru22042小.jpg

    石垣渉 講師

  • 親子木RGB - コピー.jpg
  • ishigakiwataru22042小.jpg
  • 2025/4/8
  • 会員5,115円 一般6,215円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 火曜 10:00〜12:30
回数 1回
持ち物 【水彩紙】ウォーターフォードホワイト(F6号ブロックまたは水張りが望ましい) 【絵の具】ご自身がお持ちの物 その他、鉛筆、消しゴム等各自必要な道具一式。 ※下描きを事前にしてきてください。お申し込みの方に下描き用資料をお送りします。
備考 ※ご入金の確認次第、事前資料を送付いたします。お早めのお手続きをお願いいたします。直近でお申し込みの方にはメールで資料のデータをお送りします。必ずメールアドレスをご登録ください。 ※モチーフ写真、作例は講師が用意します。
会員 5,115円(税込)
受講料 
4,950円
設備費 
165円
一般 6,215円(税込)
受講料 
6,050円
設備費 
165円

日程

2025/4/8

受講総額(税込)

会員5,115円
一般6,215円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

石垣 渉いしがき・わたる 1979年北海道北見市生まれ。札幌市在住。2004年フリーのイラストレーターとして活動開始。2009年水彩画家としても活動を開始。2016年水彩連盟賞受賞。VOCA展2019出品。SOMPO美術館賞受賞。日本透明水彩会(JWS)会員。絵本「雪のふしぎ」(マイルスタッフ)挿絵担当。

教室開催

流行に逆行 水彩画ドライで描く

ドライ、ドライブラシの活用

水彩画家 石垣 渉
<講座案内>
親子木RGB - コピー.jpg

### 奥が深いドライブラシの技法をお教えします  近年、水彩の技法でウエットが着目されていますが、コツを掴めるまで時間がかかります。難しくて心折れそうになっている方、もちろんウエットを極められている方、ここらで“ドライ”で描いてみませんか。特にドライブラシは奥が深い技法です。ドライブラシは、ザラザラと絵の具をこすりつけるので、大味になると思われている方もいると思います。しかし、使いこなせば繊細な色表現ができ、リアルに描くことができます。個人的にはリアルに描くならドライブラシだと考えています。是非、この機会にドライブラシのコツを学んでみませんか。(講師・記)

<講師紹介>

石垣 渉:いしがき・わたる 1979年北海道北見市生まれ。札幌市在住。2004年フリーのイラストレーターとして活動開始。2009年水彩画家としても活動を開始。2016年水彩連盟賞受賞。VOCA展2019出品。SOMPO美術館賞受賞。日本透明水彩会(JWS)会員。絵本「雪のふしぎ」(マイルスタッフ)挿絵担当。

日   時
2025/4/8
    
火曜 10:00〜12:30
回 数 
1回
受 講 料
会員 5,115円 [ 受講料 4,950円 / 設備費 165円 ]
一般 6,215円 [ 受講料 6,050円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

【水彩紙】ウォーターフォードホワイト(F6号ブロックまたは水張りが望ましい) 【絵の具】ご自身がお持ちの物 その他、鉛筆、消しゴム等各自必要な道具一式。 ※下描きを事前にしてきてください。お申し込みの方に下描き用資料をお送りします。

※ご入金の確認次第、事前資料を送付いたします。お早めのお手続きをお願いいたします。直近でお申し込みの方にはメールで資料のデータをお送りします。必ずメールアドレスをご登録ください。 ※モチーフ写真、作例は講師が用意します。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。