1. 全国トップ
  2. 中之島教室
  3. 美術史・鑑賞
  4. 外国の美術と文化
  5. 講座詳細
講座番号:7136898
中之島教室
美術史・鑑賞
オンライン(事前選択講座) 見逃し配信あり

ペルジーノの世界(オンライン受講)

イタリア美術史(全3回)

木村 太郎/大阪芸術大学・神戸女学院大学非常勤講師、美術史家講師詳細
  • kimuratarou.JPG

    木村太郎講師

  • ★小ペルジーノ《聖ペテロへの天国の鍵の授与》(ヴァティカン、システィーナ礼拝堂).jpg

    ペルジーノ《聖ペテロへの天国の鍵の授与》(ヴァティカン、システィーナ礼拝堂)

  • ★小ペルジーノ《ピエタ》(フィレンツェ、ウッフィーツィ美術館).jpg

    ペルジーノ《ピエタ》(フィレンツェ、ウッフィーツィ美術館)

  • kimuratarou.JPG
  • ★小ペルジーノ《聖ペテロへの天国の鍵の授与》(ヴァティカン、システィーナ礼拝堂).jpg
  • ★小ペルジーノ《ピエタ》(フィレンツェ、ウッフィーツィ美術館).jpg
  • 2025/4/8, 5/13, 6/10
  • 会員9,900円 一般10,890円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第2火曜日 10:00〜11:30
回数 3回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline009@asahiculture.comで承ります。
会員 9,900円(税込)
受講料 
9,570円
設備費 
330円
一般 10,890円(税込)
受講料 
10,560円
設備費 
330円

日程

2025/4/8, 5/13, 6/10

受講総額(税込)

会員9,900円
一般10,890円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

木村 太郎大阪芸術大学・神戸女学院大学非常勤講師、美術史家 2007年、大阪芸術大学大学院博士課程修了。2012年からピサ大学美術史学科留学(イタリア政府給費留学生)。専門はイタリア・バロック絵画史。著書に『カラヴァッジョを読む−二点の通称《洗礼者聖ヨハネ》の主題をめぐって』(三元社、2017年)、共著に『天空のアルストピア−カラヴァッジョからジャンバッティスタ・ティエポロへ』(ありな書房、2021年)。

オンライン(事前選択講座)

ペルジーノの世界(オンライン受講)

イタリア美術史(全3回)

大阪芸術大学・神戸女学院大学非常勤講師、美術史家 木村 太郎
<講座案内>
kimuratarou.JPG

15世紀後半から16世紀前半にかけて主にフィレンツェとペルージャで活躍し、ラファエッロの師としても知られる画家ペルジーノ(1450頃〜1523年)。優美さにあふれる宗教画を数多く生み出し、1500年前後には「神のような画家」「イタリア最良の画家」と呼ばれました。16世紀初頭にレオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロが台頭するとペルジーノの絵は時代遅れのものとして大きく評価を落としましたが、没後500年にあたる2023年にペルージャの国立ウンブリア美術館で開かれた大規模な回顧展などを経て、近年再び注目を浴びつつあります。今回の講座ではそんなペルジーノの生涯と作品に光を当ててみましょう。 テーマ 第1回 ペルジーノの世界(初期)−チッタ・デッラ・ピエーヴェでの生誕からシスティーナ礼拝堂での壁画制作まで。 第2回 ペルジーノの世界(中期)−フィレンツェとペルージャでの活躍。 第3回 ペルジーノの世界(後期)−コッレージョ・デル・カンビオでの壁画制作からフォンティニャーノでの死まで。

<講師紹介>

木村 太郎:大阪芸術大学・神戸女学院大学非常勤講師、美術史家 2007年、大阪芸術大学大学院博士課程修了。2012年からピサ大学美術史学科留学(イタリア政府給費留学生)。専門はイタリア・バロック絵画史。著書に『カラヴァッジョを読む−二点の通称《洗礼者聖ヨハネ》の主題をめぐって』(三元社、2017年)、共著に『天空のアルストピア−カラヴァッジョからジャンバッティスタ・ティエポロへ』(ありな書房、2021年)。

日   時
2025/4/8, 5/13, 6/10
    
第2火曜日 10:00〜11:30
回 数 
3回
受 講 料
会員 9,900円 [ 受講料 9,570円 / 設備費 330円 ]
一般 10,890円 [ 受講料 10,560円 / 設備費 330円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline009@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。