バードウォッチング講座は、年間計画を立てて企画され、1年間の野鳥探鳥会で、観察できる鳥は70種を越えます。室内講座と野外探鳥会の組み合わせで、野鳥の識別、生態系に対する理解を目指しています。 【スケジュール】 4月5日 芝園探鳥会 北に帰る直前の海の鳥をみます。 5月10日 内浦山山探鳥会 内浦山県民の森で房総の山の夏鳥を見ます 6月14日 市原市民の森探鳥会 房総の山の夏鳥を見ます。
志村 英雄:日本野鳥の会千葉県会長 しむら・ひでお 日本野鳥の会で初心者やベテランを対象にバードウオッチングを指導。国内各地や諸外国で、渡り鳥の動向を研究。野鳥写真を30年ほど撮り続けている。
持ち物:双眼鏡・野鳥図鑑・筆記用具(初めての方が教室講義から参加の場合は、持ち物不要)
4月5日 芝園探鳥会 5月10日 内浦山山探鳥会 6月14日 市原市民の森探鳥会