1. 全国トップ
  2. 千葉教室
  3. 音楽
  4. 歴史・技法・鑑賞
  5. 講座詳細
講座番号:1647443
千葉教室
音楽
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

学び直しの西洋音楽史

20世紀音楽のゆくえ

山本 まり子/聖徳大学教授講師詳細
  • 山本まり子2.jpg

  • 山本まり子2.jpg
  • 2025/4/21, 5/19, 6/16
  • 会員10,494円 一般13,794円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第3月曜日 13:30〜15:00
回数 3回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはcb9info@asahiculture.comで承ります。
会員 10,494円(税込)
受講料 
9,999円
設備費 
495円
一般 13,794円(税込)
受講料 
13,299円
設備費 
495円

日程

2025/4/21, 5/19, 6/16

受講総額(税込)

会員10,494円
一般13,794円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

山本 まり子国立音楽大学とお茶の水女子大学大学院で声楽を、ハンブルク大学(DAAD奨学生)で音楽学を学ぶ。博士(人文科学)[お茶の水女子大学]。現在、聖徳大学音楽学部教授、聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)音楽研究センター長、早稲田大学オペラ/音楽劇研究所招聘研究員、日本声楽家協会理事。マーラーの作品、ロマン派オペラ等を研究。共著書に『キーワードで読むオペラ/音楽劇 研究ハンドブック』など。N響等の楽曲解説執筆、FMでのゲスト解説など多数。

教室・オンライン自由講座

学び直しの西洋音楽史

20世紀音楽のゆくえ

聖徳大学教授 山本 まり子
<講座案内>
山本まり子2.jpg

長くて深い音楽史をご一緒に旅する本講座。終着点となる今期は、地域とジャンルを越境しながら拡大した20世紀の多様な音楽傾向を見ていきます。 19世紀、流麗なロマン派の潮流にのっていたロシアでは、20世紀に入って原始主義、新古典主義といった多彩な広がりを見せました。20世紀の2つの世界大戦により、音楽は政治と社会の変動に翻弄されていきます。科学技術の発展とともにあった音楽は、その反動として人間の営みの本質を問うように、クラシックにとどまらない様々なジャンルと相互に影響し合いながら変化を遂げます。(講師・記) 第1回:ロシアの動き―19世紀から20世紀への懸け橋 第2回:20世紀の諸相(1)―ロシアに始まる原始主義、新古典主義 第3回:20世紀の諸相(2)―ヨーロッパとアメリカの現代音楽

<講師紹介>

山本 まり子:国立音楽大学とお茶の水女子大学大学院で声楽を、ハンブルク大学(DAAD奨学生)で音楽学を学ぶ。博士(人文科学)[お茶の水女子大学]。現在、聖徳大学音楽学部教授、聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)音楽研究センター長、早稲田大学オペラ/音楽劇研究所招聘研究員、日本声楽家協会理事。マーラーの作品、ロマン派オペラ等を研究。共著書に『キーワードで読むオペラ/音楽劇 研究ハンドブック』など。N響等の楽曲解説執筆、FMでのゲスト解説など多数。

日   時
2025/4/21, 5/19, 6/16
    
第3月曜日 13:30〜15:00
回 数 
3回
受 講 料
会員 10,494円 [ 受講料 9,999円 / 設備費 495円 ]
一般 13,794円 [ 受講料 13,299円 / 設備費 495円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはcb9info@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。