1. 全国トップ
  2. 横浜教室
  3. 絵画・造形・書・写真
  4. イラスト・似顔絵・マンガ
  5. 講座詳細
講座番号:7907681
横浜教室
絵画・造形・書・写真
教室開催 見学可 トライアル可

自由画

具象から抽象へのプロセスを学ぶ

木嶋 正吾/多摩美術大学名誉教授講師詳細
  • 木嶋正吾 (仮)自由に描く2504-2.jpg

    講師作品

  • 木嶋正吾 (仮)自由に描く2504.jpg

    講師作品

  • 木嶋正吾 (仮)自由に描く2504-2.jpg
  • 木嶋正吾 (仮)自由に描く2504.jpg
  • 2025/4/12, 4/26, 5/10, 5/24, 6/14, 6/28
  • 会員28,050円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第2・4土曜日 10:00〜12:30
回数 6回
持ち物 スケッチブック(SM〜6号位)、鉛筆(9H〜9Bまでの数本)、練りゴム、定規、カッターナイフ、水彩絵具(固形絵具も可)またはアクリル絵具、パステル、油絵具など。
備考 「抽象画・現代アート入門」と合同クラスです。
会員 28,050円(税込)
受講料 
27,060円
設備費 
990円

日程

2025/4/12, 4/26, 5/10, 5/24, 6/14, 6/28

受講総額(税込)

会員28,050円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

木嶋正吾 抽象画・現代アート入門2204-2.jpg

木嶋 正吾山形県生まれ。1984年、第48回新制作展新作家賞受賞(1985年、1986年と3年連続同賞受賞、1987年会員)。1991年、ジャパンフェスティバル(ロンドン.バービカンセンター)。1997年、個展(デュッセルドルフ.ゲストスタジオ)。2008年、アジアコンテンポラリーアートフェアー(ニューヨーク.PIER92)。2009年、個展(ソウル.アートリンク)。2010年、個展(ニューヨーク.セーラムギャラリー)。現在、新制作協会会員、多摩美術大学名誉教授。

教室開催

自由画

具象から抽象へのプロセスを学ぶ

多摩美術大学名誉教授 木嶋 正吾
<講座案内>
木嶋正吾 (仮)自由に描く2504-2.jpg

具象から抽象へのプロセスや表現技法を、楽しく学びながら作品制作します。毎回、巨匠の作品やレジメを使ってのレクチャーで、はじめて絵を描く方にも理解しやすくなっています。また、鑑賞と制作だけでなく美術の歴史や時代精神も習得することもできます。 感情移入して表現を強調したり弱めたり、思いのままに筆を動かし、自由画を描いてみませんか。感性を研きリフレッシュして、未来を切り開く原動力にしてください。(講師記) 4/12 「印象派」(マネ) 4/26 「後期印象派」(ゴッホ) 5/10 「フォービスム」(マティス) 5/24 「ウイーン分離派」(クリムト) 6/14 「キュビズム」(ブラック) 6/28 講評会

<講師紹介>

木嶋 正吾:山形県生まれ。1984年、第48回新制作展新作家賞受賞(1985年、1986年と3年連続同賞受賞、1987年会員)。1991年、ジャパンフェスティバル(ロンドン.バービカンセンター)。1997年、個展(デュッセルドルフ.ゲストスタジオ)。2008年、アジアコンテンポラリーアートフェアー(ニューヨーク.PIER92)。2009年、個展(ソウル.アートリンク)。2010年、個展(ニューヨーク.セーラムギャラリー)。現在、新制作協会会員、多摩美術大学名誉教授。

日   時
2025/4/12, 4/26, 5/10, 5/24, 6/14, 6/28
    
第2・4土曜日 10:00〜12:30
回 数 
6回
受 講 料
会員 28,050円 [ 受講料 27,060円 / 設備費 990円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

スケッチブック(SM〜6号位)、鉛筆(9H〜9Bまでの数本)、練りゴム、定規、カッターナイフ、水彩絵具(固形絵具も可)またはアクリル絵具、パステル、油絵具など。

「抽象画・現代アート入門」と合同クラスです。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。