1. 全国トップ
  2. 北九州教室
  3. 文学・文芸創作
  4. 日本の文学
  5. 講座詳細
講座番号:4532076
北九州教室
文学・文芸創作
NEW 教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

時代を彩ったベストセラーたち

上出 惠子/活水女子大学名誉教授講師詳細
  • toku_miuraayakobungaku_k2022.jpg

    上出惠子講師

  • ベストセラー作品(上出先生).JPG

    教室風景

  • ベストセラー作品講義風景(上出先生).JPG

    教室風景

  • toku_miuraayakobungaku_k2022.jpg
  • ベストセラー作品(上出先生).JPG
  • ベストセラー作品講義風景(上出先生).JPG
  • 2025/4/7, 5/19, 6/2, 7/7, 8/4, 9/1
  • 会員21,780円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第1月曜日 13:30〜15:00
回数 6回
持ち物 持参品:筆記用具 ※設備費は、教室維持費です。
備考 ・5月のみ第3週に変更します。 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはkk9mo@asahiculture.comで承ります。
会員 21,780円(税込)
受講料 
20,460円
設備費 
1,320円

日程

2025/4/7, 5/19, 6/2, 7/7, 8/4, 9/1

受講総額(税込)

会員21,780円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

上出 惠子活水女子大学名誉教授 神戸生まれ。関西学院大学大学院博士課程後期単位取得退学。文学修士。活水女子大学退職後、2018年から新学部(人間科学部)設置に伴い九州産業大学教授。2022年4月現在、活水女子大学名誉教授。明治以降の小説研究を基盤に近代文学と宗教の研究、絵本や児童文学などの子ども文化に関する研究を主とする。著書に『三浦綾子研究』(双文社)。現在、三浦綾子作文賞選考委員でもある。

教室・オンライン自由講座

時代を彩ったベストセラーたち

活水女子大学名誉教授 上出 惠子
<講座案内>
toku_miuraayakobungaku_k2022.jpg

 時代の空気を反映し、彩ってきたベストセラーの文学たち。明治、大正から1作品ずつ、昭和は戦後の4作品を取り上げ、それぞれの時代を振り返りながら、読み解きます。(講師・記) 【カリキュラム】   @4月 7日  尾崎 紅葉 『金色夜叉』 〜金色夜叉とは誰か A5月19日  有島 武郎 『小さき者へ』 〜異色のベストセラー B6月 2日  太宰 治 『斜陽』 〜流行語を生んだ小説 C7月 7日  三浦 綾子 『氷点』 〜一千万円懸賞小説入選作 D8月 4日  灰谷 健次郎 『兎の眼』 〜口コミで広がった長編児童文学 E9月 1日 村上 春樹 『ノルウェイの森』 〜ベストセラーかつロングセラー ☆各回申し込みも出来ます。リンクは別にあります。入会金は不要です。   会員の方 3,850円、一般の方 4,620円   *各回申し込みは、3月10日から開始します。

<講師紹介>

上出 惠子:活水女子大学名誉教授 神戸生まれ。関西学院大学大学院博士課程後期単位取得退学。文学修士。活水女子大学退職後、2018年から新学部(人間科学部)設置に伴い九州産業大学教授。2022年4月現在、活水女子大学名誉教授。明治以降の小説研究を基盤に近代文学と宗教の研究、絵本や児童文学などの子ども文化に関する研究を主とする。著書に『三浦綾子研究』(双文社)。現在、三浦綾子作文賞選考委員でもある。

日   時
2025/4/7, 5/19, 6/2, 7/7, 8/4, 9/1
    
第1月曜日 13:30〜15:00
回 数 
6回
受 講 料
会員 21,780円 [ 受講料 20,460円 / 設備費 1,320円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

持参品:筆記用具 ※設備費は、教室維持費です。

・5月のみ第3週に変更します。 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはkk9mo@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。