女性建築家・水越美枝子さんは見た目のデザインと合わせて機能性も兼ね備えた、心地よい家づくりを提案し好評を得ています。 今回は、水越さんが設計した「3つの庭を持つ自然豊かな住宅」を訪ね、動線や収納、インテリアについて美しい住まいづくりの基本を楽しく学びます。 *訪問先:練馬区桜台 最寄り駅:東京メトロ有楽町線 「氷川台」駅/「新桜台」駅 ※ご参加の方には、開講日近くに集合などについてのご案内をお送りいたします。 ※申し込み・キャンセル締め切り:5月15日(木)
水越 美枝子:一級建築士 日本女子大学住居学科卒業。清水建設(株)入社後、商業建設、マンション等の設計に携わる。1991年退社。タイに居を移し、アジアのインテリアスタイルや欧米型住居の長所を日本の住まいづくりに活かすコンセプトを携えて6年後に帰国。 1998年から一級建築士事務所アトリエサラを共同主宰。住居設計、インテリアコーディネート、収納計画、キッチン設計など暮らしやすく、いつまでも美しく暮らすための、総合的な家づくりを提案している。おもな著書に『40代からの住まいリセット術』(NHK出版)、『いつまでも美しく暮らす住まいのルール』 (エクスナレッジ)、『理想の暮らしをかなえる50代からのリフォーム』(大和書房)、『間取りの正解』(エクスナレッジ)など多数。日本女子大学非常勤講師。
ご参加の方には、開催日近くに集合などについての案内をお送りいたします。
※ご参加の方には、開講日近くに集合などについてのご案内をお送りいたします。 ※申し込み・キャンセルは5月15日(木)まで承ります。