1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 美術史・鑑賞
  4. 外国の美術と文化
  5. 講座詳細
講座番号:1651157
新宿教室
美術史・鑑賞
NEW オンライン(事前選択講座) 見逃し配信あり

教皇のコレクション ヴァチカン美術館への招待

矢澤 佳子/西洋美術史講師講師詳細
  • ヴァチカン.jpg

    ミケランジェロ≪最後の審判≫(部分)、1536-1541年、システィーナ礼拝堂、ヴァチカン

  • yazawakeiko23042.jpg

    矢澤佳子 講師

  • ヴァチカン.jpg
  • yazawakeiko23042.jpg
  • 2025/4/1
  • 会員4,345円 一般5,445円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 火曜 13:30〜15:00
回数 1回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。
会員 4,345円(税込)
受講料 
3,630円
教材費 
550円
設備費 
165円
一般 5,445円(税込)
受講料 
4,730円
教材費 
550円
設備費 
165円

日程

2025/4/1

受講総額(税込)

会員4,345円
一般5,445円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

矢澤 佳子やざわ・けいこ 講座実績「名画を読み解く ルーヴル美術館の名品150選」他。フランス国立ルーヴル学院卒 西洋美術史講師。フランス国立ルーヴル学院(Ecole du Louvre、パリ、ルーヴル宮。フランス文化庁所轄、フランスにおける美術史・美術館学の最高峰)にアジア圏から異例の合格を果たす(2004年)。専門はキリスト教・神話・文学・寓意の図像学(主題・内容の読み解き。専門首席卒業)。美術作品の読み解きを行う講義「名画を読み解く」(教室・配信)を各所にて実施。NHK文化センター関東・中部・関西の各教室(青山・町田・名古屋・梅田・京都・神戸等)他。「講師と行くルーヴル美術館特別解説ツアー」他国内外の解説旅行随行多数。HP:https://meiga-louvre.amebaownd.com/  X(旧Twitter):@louvreyazawa

オンライン(事前選択講座)

教皇のコレクション ヴァチカン美術館への招待

西洋美術史講師 矢澤 佳子
<講座案内>
ヴァチカン.jpg

2025年はカトリック教会における聖年。 イタリア美術の流れに重要な役割を果たしたのが教皇。 教皇のコレクションが集められる世界屈指の美術館、ヴァチカン美術館に注目。 必見作品を厳選し、教皇との関係、何を物語るかお話します。 6月からレギュラー講座「ヴァチカン・ローマ・ナポリの美術館」にて第一級の作品群をさらに詳しく解説します。 ・教室受講も可能です。 ・オンライン受講の方には印刷資料を郵送いたします。直前にお申し込みの場合は、講座当日までに届かないことがございます。講座は資料がなくてもお楽しみ頂ける内容です。 ■紹介作品: ・「べルヴェデーレのアポロン」 ・「ラオコーン」 ・システィナ礼拝堂・パオリナ礼拝堂・ニッコリーナ礼拝堂礼拝堂 ・ラファエロの間(署名の間他) ・ジオット作「ステファネスキの三連祭壇画」(1315-1320年頃) ・メロッツォ・ダ・フォルリ作「奏楽天使」(1470年代) ・ラファエロ作「キリスト変容」(1518-1520年) ・レオナルド・ダ・ヴィンチ作「聖ヒエロニムス」(1480年頃) ・カラヴァッジョ作「キリスト埋葬」(1602-1604年頃)

<講師紹介>

矢澤 佳子:やざわ・けいこ 講座実績「名画を読み解く ルーヴル美術館の名品150選」他。フランス国立ルーヴル学院卒 西洋美術史講師。フランス国立ルーヴル学院(Ecole du Louvre、パリ、ルーヴル宮。フランス文化庁所轄、フランスにおける美術史・美術館学の最高峰)にアジア圏から異例の合格を果たす(2004年)。専門はキリスト教・神話・文学・寓意の図像学(主題・内容の読み解き。専門首席卒業)。美術作品の読み解きを行う講義「名画を読み解く」(教室・配信)を各所にて実施。NHK文化センター関東・中部・関西の各教室(青山・町田・名古屋・梅田・京都・神戸等)他。「講師と行くルーヴル美術館特別解説ツアー」他国内外の解説旅行随行多数。HP:https://meiga-louvre.amebaownd.com/  X(旧Twitter):@louvreyazawa

日   時
2025/4/1
    
火曜 13:30〜15:00
回 数 
1回
受 講 料
会員 4,345円 [ 受講料 3,630円 / 教材費 550円 / 設備費 165円 ]
一般 5,445円 [ 受講料 4,730円 / 教材費 550円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。