デッサンから着彩まで、絵を描くための基本的なプロセスを学べる講座です。絵を描く楽しさを味わいながら、ステップアップできる内容です。初めての方は基本から、経験のある方は学び直しにぜひご参加ください。 油彩、アクリル、水彩、色鉛筆、パステルなど画材は自由です。 カリキュラム(例) 4/8 リンゴ、レモンなどのモチーフで形の見方(とらえ方)を学ぶ 4/22 画材ごとに描画に繋がる形の移し方を学ぶ 5/27 色の基本を学ぶ 6/10 デッサンと色の解説で学んだことをもとに着彩 6/24 着彩の続き〜完成 講評会
阿曽沼 明:新制作協会会員 和光大学人文学部芸術学科卒業、荻太郎に師事。新制作展出品、新作家賞。上野の森大賞展。現代美術選抜展(文化庁主催)。個展、広島三越('15 '17 '21)他多数。新制作協会会員、日本美術家連盟会員、横浜美術協会理事。
スケッチブック(F6程度)、 鉛筆(2B〜Hを数本) 、鉛筆削、練消しゴム、使用したい画材のセット ※ご不明な点はお問い合わせください。