1. 全国トップ
  2. 京都教室
  3. 歴史
  4. 日本の歴史(古代)
  5. 講座詳細
講座番号:7769439
京都教室
歴史
NEW オンライン(事前選択講座) 見逃し配信あり

大伴家持をめぐる政治的諸相 オンライン受講

藤原仲麻呂暗殺未遂事件を探る

木本 好信/元龍谷大学特任教授講師詳細
  • narajidai shoei obiari.jpg

  • 202107kimoto.jpg

  • 春・鹿(木本好信先生).JPG

  • narajidai shoei obiari.jpg
  • 202107kimoto.jpg
  • 春・鹿(木本好信先生).JPG
  • 2025/5/19
  • 会員3,300円 一般3,850円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第3月曜日 10:30〜12:00
回数 1回
持ち物
備考
会員 3,300円(税込)
受講料 
3,190円
設備費 
110円
一般 3,850円(税込)
受講料 
3,740円
設備費 
110円

日程

2025/5/19

受講総額(税込)

会員3,300円
一般3,850円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

木本 好信元龍谷大学特任教授 1950年兵庫県生。専門分野は日本古代政治史、特に奈良時代政治史、平安時代の公卿日記。主な著書に『日本評伝選・藤原仲麻呂―率性は聡く敏くして』(ミネルヴァ書房)、『律令貴族と政争』(塙書房)、『万葉時代の人びとと政争』(おうふう)、『平城京時代の人びとと政争』(つばら選書)、『歴史群像シリーズ  古代天皇列伝』(学研)、『総図解よくわかる天皇家』(共著、新人物往来社)等多数。

オンライン(事前選択講座)

大伴家持をめぐる政治的諸相 オンライン受講

藤原仲麻呂暗殺未遂事件を探る

元龍谷大学特任教授 木本 好信
<講座案内>
narajidai shoei obiari.jpg

大伴家持は、万葉歌人としてもっとも著名ですが、武門氏族として知られる「大伴氏の統領」としての顔を併せもつ政治家・軍人でもありました。政界からは反藤原氏の代表的存在とみられていて、橘奈良麻呂の変、氷上川継の事件、藤原種継の暗殺事件、そして、藤原仲麻呂暗殺未遂事件という政争に深く関わったことが、その証明となっています。 今回の講座では、藤原式家の祖である宇合の次男・藤原良継を介在者として、仲麻呂暗殺未遂事件に、家持がどうして、どのように、係わったのかをお話しします。『続日本紀』『万葉集』を史料としてみえてくる熾烈な権力闘争を、奈良時代政治史の研究者が解説します。

<講師紹介>

木本 好信:元龍谷大学特任教授 1950年兵庫県生。専門分野は日本古代政治史、特に奈良時代政治史、平安時代の公卿日記。主な著書に『日本評伝選・藤原仲麻呂―率性は聡く敏くして』(ミネルヴァ書房)、『律令貴族と政争』(塙書房)、『万葉時代の人びとと政争』(おうふう)、『平城京時代の人びとと政争』(つばら選書)、『歴史群像シリーズ  古代天皇列伝』(学研)、『総図解よくわかる天皇家』(共著、新人物往来社)等多数。

日   時
2025/5/19
    
第3月曜日 10:30〜12:00
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,300円 [ 受講料 3,190円 / 設備費 110円 ]
一般 3,850円 [ 受講料 3,740円 / 設備費 110円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。