命の息吹を感じる春の緑茶についての解説と、その緑茶に合うお菓子について説明し、試飲を通してその魅力を楽しみたいと思います。 <カリキュラム> 1、中国の緑茶と産地の特徴 2、緑茶の作り方〜加熱法、揉み法 3、緑茶の入れ方〜蓋碗-沏茶法、上投法、浸泡法、急須 4、緑茶で作るお菓子〜緑茶の風味を楽しむ 5、緑茶に合うお菓子〜緑茶の風味と相性の良いお菓子の選び方、四大名緑茶を実例に。 6、緑茶のある生活空間〜心地よい空間作りとお気に入りの茶器と静かな環境
簡 里佳:「今古茶藉」店主 台湾台北出身。中国茶葉学会所属。お茶のプロを目指し、昭和女子大学にて地理文化の修士号を取得。1998年、渋谷区富ヶ谷で中国茶専門店「今古茶藉(ここんちゃせき)」を開店。現地で直接見極め買い付けをしている。また、自店でのお茶教室の他、招待講師として東急ハンズ、バカラ、雑誌クロワッサン、ほぼ日刊イトイ新聞等で活動。テレビ出演「マツコの知らない世界」他。お茶のプロが学びに来る「お茶の現場」を知り尽くした中国茶の達人。
・筆記用具 ・必要な方は飲み水、マイカップ(磁器またはガラス)をご持参ください。紙コップご利用の方は当社がご用意いたします。 ・中国茶代 2,200円は教室で現金でお支払いください。