1. 全国トップ
  2. 横浜教室
  3. 文学・文芸創作
  4. 日本の文学
  5. 講座詳細
講座番号:1641091
横浜教室
文学・文芸創作
NEW 教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

はじめての「平家物語」

中野 貴文/学習院大学教授講師詳細
  • turedure2210.jpg

    中野貴文講師

  • turedure2210.jpg
  • 2025/4/16, 4/30, 5/7, 5/21, 6/4, 6/18
  • 会員22,770円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第1・3・5水曜日 13:00〜14:30
回数 6回
持ち物 *第5回と第6回のテーマが入れ替わりました。6/4記 テキスト:※各自ご用意ください。 『平家物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典』(角川ソフィア文庫)
備考 ★事情により、講師はオンライン登壇の可能性があります。予めご了承下さい。Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室で講義予定)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問い合わせは、yk9yokohama@asahiculture.comで承ります。
会員 22,770円(税込)
受講料 
21,780円
設備費 
990円

日程

2025/4/16, 4/30, 5/7, 5/21, 6/4, 6/18

受講総額(税込)

会員22,770円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

中野 貴文学習院大学文学部教授。山口県生まれ。博士(文学、東京大学)。専門分野は、日本中世文学、とくに『徒然草』。主な著書に『徒然草の誕生―中世文学表現史序説−』(岩波書店)、『女学生とジェンダー―女性教養誌『むらさき』を鏡として―』(笠間書院)など。

教室・オンライン自由講座

はじめての「平家物語」

学習院大学教授 中野 貴文
<講座案内>
turedure2210.jpg

『平家物語』は、平家一門の栄華と衰亡をつづった古典文学です。実に魅力的な作品で、成立以降、数多の読者を得て今日に至っています。ただし、非常に大部な作品であり、また読解には背景となる歴史や思想への知識も必要です。本講座では、「はじめての」と銘打ち、それらの背景知識を解説しながら、『平家物語』の世界を皆さんとともに味わっていきたいと思います。具体的には、今期は巻一を扱います。清盛の元、平家一門の栄華がどのように記されているか、はじめて手に取られる方にもわかりやすく解説したいと思います。(講師・記) ※今期開講。各回テーマがありますので、途中受講歓迎です。 <各回のテーマ(予定)> 1 祇園精舎 2 殿上闇討 3 鱸・禿童 4 祇王 5 清水寺炎上⇒殿下の乗合 6 殿下の乗合⇒清水寺炎上  ★第5回と第6回のテーマが入れ替わりました★6/4記

<講師紹介>

中野 貴文:学習院大学文学部教授。山口県生まれ。博士(文学、東京大学)。専門分野は、日本中世文学、とくに『徒然草』。主な著書に『徒然草の誕生―中世文学表現史序説−』(岩波書店)、『女学生とジェンダー―女性教養誌『むらさき』を鏡として―』(笠間書院)など。

日   時
2025/4/16, 4/30, 5/7, 5/21, 6/4, 6/18
    
第1・3・5水曜日 13:00〜14:30
回 数 
6回
受 講 料
会員 22,770円 [ 受講料 21,780円 / 設備費 990円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

*第5回と第6回のテーマが入れ替わりました。6/4記 テキスト:※各自ご用意ください。 『平家物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典』(角川ソフィア文庫)

★事情により、講師はオンライン登壇の可能性があります。予めご了承下さい。Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室で講義予定)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問い合わせは、yk9yokohama@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。