現在のジュエリーのほとんどはロストワックスによるものです。ワックスは柔らかく、初めての人でも気軽に自由なデザインのジュエリーをつくることが出来ます。はじめはリングを作ります。(ロストワックス技法とは原型をワックス(ロウ)で作り、それを特殊な石膏に埋没させ、硬化した後焼成しワックス(ロウ)を溶かすことで石膏内に原型を同じ形の空洞をつくり、そこに金属を流しこむ技法のことです) 【講師より】 初めての人でも気軽に自由なデザインのジュエリーをつくることが出来ます。リングから始めてイヤリングやネックレスをつくりましょう。
西田 節子:JJDA正会員ジュエリーデザイナー 京都市立芸術大学美術学部西洋画科卒業。社団法人日本ジュウリーデザイナー協会正会員。
筆記用具、エプロン ※予約販売(教室)工具一式約20,000円(初回教材費含む)、(初回約7,000円、3ヵ月後に約13,000円を分割で販売) ▼材料費 1作品 約2,500円〜
※設備費は、教室維持費です。