1. 全国トップ
  2. 川西教室
  3. 手芸・工芸
  4. その他
  5. 講座詳細
講座番号:4616404
川西教室
手芸・工芸
教室開催 見学可

ルリユール入門

手製本の楽しみ

井上 淳子/atelier ROSE & SATY 主宰講師詳細
  • 201707ruryu-ru.jpg

  • 201801ruriyu-ru201801ruriyu-ru.jpg

  • 201707ruryu-ru-kousi.jpg

  • 201707ruryu-ru.jpg
  • 201801ruriyu-ru201801ruriyu-ru.jpg
  • 201707ruryu-ru-kousi.jpg
  • 2025/4/12, 5/10, 6/14
  • 会員12,540円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第2土曜日 10:00〜12:00
回数 3回
持ち物 筆記用具(鉛筆またはシャーペン)、カッター、はさみ、目玉クリップ、糊筆、糊刷毛(筆と刷毛は100均で十分)、金属製定規(30cm)、へら(和裁用のへらでも可)、針穴の大きな針。 ※教室内販売:材料キット、道具などは必要に応じて販売します。製本用へら(竹製、骨製)、裏打ち用感熱紙など。▼材料費は、作品によって異なります。 教材として資料をお配りする場合、実費をいただきます。
備考 設備費は教室維持費です。
会員 12,540円(税込)
受講料 
12,210円
設備費 
330円

日程

2025/4/12, 5/10, 6/14

受講総額(税込)

会員12,540円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

井上 淳子atelier ROSE & SATY 主宰 1992年頃より図書館に勤めながら製本を習い始め、ヨーロッパの工芸製本ルリユールなど中尾エイコ氏に師事。図書館退職後製本や豆本を中心に製作しています。東京製本倶楽部会員。日本豆本協会会員

教室開催

ルリユール入門

手製本の楽しみ

atelier ROSE & SATY 主宰 井上 淳子
<講座案内>
201707ruryu-ru.jpg

ルリユールは西欧の伝統的な手作りによる製本の技術です。紙や布製で表紙を作ったノートやアルバムやお気に入りの本を改装することもできます。一つ一つの工程を学び、丁寧に仕上げて世界で一冊だけのノートや本を作りましょう。レベルに応じて丁寧に指導いたしますので初めての方でも大丈夫です。 【講師より】伝統的な製本技術を使ってノートの作成やお気に入りの本を改装します。世界で一冊だけのノートや本を作りましょう。素敵な柄を選んでくださいね。 ◇一回体験ご受講後、定期講座にお申込みの場合、入会金が半額になります。

<講師紹介>

井上 淳子:atelier ROSE & SATY 主宰 1992年頃より図書館に勤めながら製本を習い始め、ヨーロッパの工芸製本ルリユールなど中尾エイコ氏に師事。図書館退職後製本や豆本を中心に製作しています。東京製本倶楽部会員。日本豆本協会会員

日   時
2025/4/12, 5/10, 6/14
    
第2土曜日 10:00〜12:00
回 数 
3回
受 講 料
会員 12,540円 [ 受講料 12,210円 / 設備費 330円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

筆記用具(鉛筆またはシャーペン)、カッター、はさみ、目玉クリップ、糊筆、糊刷毛(筆と刷毛は100均で十分)、金属製定規(30cm)、へら(和裁用のへらでも可)、針穴の大きな針。 ※教室内販売:材料キット、道具などは必要に応じて販売します。製本用へら(竹製、骨製)、裏打ち用感熱紙など。▼材料費は、作品によって異なります。 教材として資料をお配りする場合、実費をいただきます。

設備費は教室維持費です。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。