1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 手芸・工芸
  4. 刺繍・編み物・織物・服飾
  5. 講座詳細
講座番号:1647332
新宿教室
手芸・工芸
教室開催 見学可

ダーニングサロン

自分のペースで進める手繕い

野口 光(監修)/テキスタイルデザイナー講師詳細
斉藤 円/HIKARU NOGUCHI TEXTILE DESIGN公認講師講師詳細
  • 0414 基礎からのダーニング.jpg

  • 0414 基礎からのダーニング.jpg
  • 2025/4/29
  • 会員6,105円 一般7,205円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第5火曜日 10:00〜12:30
回数 1回
持ち物 ご自身が繕いたい物数点。 ダーニング用具の貸出あり(事前申し込み制)。 ※ダーニングマッシュルームをお持ちの方はご持参ください。希望者にはダーニングマッシュルームや針の貸し出しが可能です。また、必要なお道具はレッスン時に購入出来ます。オリジナルダーニングマッシュルームのお値段は4500−6500円程度
備考 経験の有無は問いません。
会員 6,105円(税込)
受講料 
5,940円
設備費 
165円
一般 7,205円(税込)
受講料 
7,040円
設備費 
165円

日程

2025/4/29

受講総額(税込)

会員6,105円
一般7,205円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

斉藤 円HIKARU NOGUCHI TEXTILE DESIGN公認講師 武蔵野美術大学卒。社会人を経験後デンマークの手工芸学校に留学し、手仕事全般を学ぶ。2018年よりテキスタイルデザイナーの野口光氏に師事。ダーニングの指導や書籍の掲載作品制作も担当している。

野口光先生-1.jpg

野口 光テキスタイルデザイナー。ニットブランド「HIKARU NOGUCHI」主宰。ロンドン、ニューヨーク、東京を中心に、世界各地で商品を展開中。

教室開催

ダーニングサロン

自分のペースで進める手繕い

テキスタイルデザイナー 野口 光(監修)
HIKARU NOGUCHI TEXTILE DESIGN公認講師 斉藤 円
<講座案内>
0414 基礎からのダーニング.jpg

伝統の針仕事、ダーニングを始めませんか。 大切な衣類のほころびをかわいいスティッチでよみがえらせます。 それぞれのやりたいダーニングに合わせて、「習いたい」「作りたい」気持ちを大切に、それぞれの思いに合った指導をします。 直したいものが決まっている方、通常のレッスンについていけるか心配な方、しっかり基本を学びたい方もご参加ください。 <衣類について> ・繕いたい衣類数点(限られた時間内での講座なので、ご希望の物が全て完成はしません。指導者がご参加者様の針仕事の経験や傷み具合を加味して練習に適した衣類を選ばせていただきます。ダーニングは極薄、極厚、デリケート素材、テロテロ素材、レース、編み目織り目が荒い物などにも可能ですが、この講座は基礎クラスなので、ご指導できない可能性があります。傷んだ衣類がお手元にない場合は、練習につかってもよいカットソー、シャツ、靴下、コットンバッグなどをご用意下さい。

<講師紹介>

斉藤 円:HIKARU NOGUCHI TEXTILE DESIGN公認講師 武蔵野美術大学卒。社会人を経験後デンマークの手工芸学校に留学し、手仕事全般を学ぶ。2018年よりテキスタイルデザイナーの野口光氏に師事。ダーニングの指導や書籍の掲載作品制作も担当している。


野口 光:テキスタイルデザイナー。ニットブランド「HIKARU NOGUCHI」主宰。ロンドン、ニューヨーク、東京を中心に、世界各地で商品を展開中。

日   時
2025/4/29
    
第5火曜日 10:00〜12:30
回 数 
1回
受 講 料
会員 6,105円 [ 受講料 5,940円 / 設備費 165円 ]
一般 7,205円 [ 受講料 7,040円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

ご自身が繕いたい物数点。 ダーニング用具の貸出あり(事前申し込み制)。 ※ダーニングマッシュルームをお持ちの方はご持参ください。希望者にはダーニングマッシュルームや針の貸し出しが可能です。また、必要なお道具はレッスン時に購入出来ます。オリジナルダーニングマッシュルームのお値段は4500−6500円程度

経験の有無は問いません。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。