人類の最初の文明とされるのが「メソポタミア文明とエジプト文明」となります。この文明はさまざまのものを生み出しましたがそれは「神々のもの」としてでした。その神々は人類が出会った最初の神々です。彼らは一体どんな神でどんな文明を築いたのかを紹介します。少し変わった「古代文明論」となります。 【カリキュラム】 1、メソポタミア文明とエジプト文明の性格 2、メソポタミア・シュメールの神々たち 3、人間の宿命、ギルガメシュ叙事詩 4、エジプトの神々たち 5、「死者の書」のかたるもの 6、ギリシャ・ローマから現代までの「彼等」
小澤 克彦:岐阜大名誉教授 東京都出身。東京都立大学大学院、哲学専攻博士課程満期退学。現在、岐阜大学名誉教授。専門領域「哲学、思想史、神話・宗教、宗教文化史」。現地主義を徹底し、毎年のように西洋・中東を探訪している。
Vimeoを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはng9info@asahiculture.comで承ります。