1. 全国トップ
  2. 立川教室
  3. 歴史
  4. 世界の歴史
  5. 講座詳細
講座番号:7273174
立川教室
歴史
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

マルコ・ポーロが味わった中華料理

食で辿る東方見聞録・大元ウルス編

遠藤 雅司/歴史料理研究家講師詳細
  • 2025年4月期.jpg

  • 食で辿るヨーロッパ史 .jpg

    撮影/五十嵐美弥(小学館)

  • 2025年4月期.jpg
  • 食で辿るヨーロッパ史 .jpg
  • 2025/6/28
  • 会員3,795円 一般4,895円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 土曜 15:30〜17:00
回数 1回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはtc9acc2@asahiculture.comで承ります。
会員 3,795円(税込)
受講料 
3,630円
設備費 
165円
一般 4,895円(税込)
受講料 
4,730円
設備費 
165円

日程

2025/6/28

受講総額(税込)

会員3,795円
一般4,895円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

写真トリミング ※要キャプション 撮影/五十嵐美弥(小学館).JPG

遠藤 雅司歴史料理研究家。世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」をスタートさせ、実食イベントやレストランとのコラボレーション、テレビ番組への料理提供などを行う。著書に『歴メシ! 』(柏書房)、『英雄たちの食卓』(宝島社)、『宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓』(春秋社)、『古代メソポタミア飯』(大和書房)、『食で読むヨーロッパ史2500年』(山川出版社)、『歴メシ! 決定版』(晶文社)、『食卓の世界史』(筑摩書房)、『食で読む東方見聞録』(山川出版社)がある。また、BS松竹東急(BS260ch)放送のドラマ『À Table!〜歴史のレシピを作ってたべる〜』(『歴メシ! 決定版』のドラマ化)の料理を監修。その他、漫画『Fate/Grand Order 英霊食聞録』(KADOKAWA)で食文化と料理を監修。明治の食育サイト「偉人の好物」にて監修を担当。 公式サイト onshokukiko.com/wpd1/

教室・オンライン自由講座

マルコ・ポーロが味わった中華料理

食で辿る東方見聞録・大元ウルス編

歴史料理研究家 遠藤 雅司
<講座案内>
2025年4月期.jpg

 歴史上の文献を見ながら「食」を起点として、13世紀前後のユーラシア大陸及びその周辺の歴史を概観します。13〜14世紀の中国やモンゴルでは何が食されていたのか。  今回はモンゴル帝国のアジア東方にあたる大元ウルス(元朝)の食文化を取り上げます。ポーロ兄弟とマルコたちが現地で観察し、「東方見聞録」に記された食の描写を中心に13,14世紀のモンゴルと中華料理を追体験します。マルコたちが「東方見聞録」で仔細に観察したその地の人びとが味わった食の数々を14世紀当時に中国で刊行された歴史料理書からひも解いて再現料理として紹介していきます。そして1270年代頃のモンゴル帝国や大元ウルスの歴史的背景もお話します。「東方見聞録」に描かれた旅を没入感たっぷりに体験できる90分です。 (講師・記) 

<講師紹介>

遠藤 雅司:歴史料理研究家。世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」をスタートさせ、実食イベントやレストランとのコラボレーション、テレビ番組への料理提供などを行う。著書に『歴メシ! 』(柏書房)、『英雄たちの食卓』(宝島社)、『宮廷楽長サリエーリのお菓子な食卓』(春秋社)、『古代メソポタミア飯』(大和書房)、『食で読むヨーロッパ史2500年』(山川出版社)、『歴メシ! 決定版』(晶文社)、『食卓の世界史』(筑摩書房)、『食で読む東方見聞録』(山川出版社)がある。また、BS松竹東急(BS260ch)放送のドラマ『À Table!〜歴史のレシピを作ってたべる〜』(『歴メシ! 決定版』のドラマ化)の料理を監修。その他、漫画『Fate/Grand Order 英霊食聞録』(KADOKAWA)で食文化と料理を監修。明治の食育サイト「偉人の好物」にて監修を担当。 公式サイト onshokukiko.com/wpd1/

日   時
2025/6/28
    
土曜 15:30〜17:00
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,795円 [ 受講料 3,630円 / 設備費 165円 ]
一般 4,895円 [ 受講料 4,730円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはtc9acc2@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。