1. 全国トップ
  2. 横浜教室
  3. 外国語
  4. 古典語・ラテン語
  5. 講座詳細
講座番号:1642228
横浜教室
外国語
NEW 教室・オンライン自由講座 トライアル可 見逃し配信あり

ギリシャ語で読む新約聖書

使徒行伝

筒井 賢治/東京大学教授講師詳細
  • 筒井先生.jpg

  • 筒井先生.jpg
  • 2025/4/11, 4/25, 5/9, 5/23, 6/13, 6/27
  • 会員25,410円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第2・4金曜日 18:10〜19:30
回数 6回
持ち物 <テキスト>教材プリントを使用します。(コピー代実費)
備考 Zoomミーティングを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問い合わせは、yk9gaikokugo@asahiculture.comで承ります。
会員 25,410円(税込)
受講料 
24,420円
設備費 
990円

日程

2025/4/11, 4/25, 5/9, 5/23, 6/13, 6/27

受講総額(税込)

会員25,410円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

筒井 賢治広島県生まれ。2000年、ドイツ・マインツ大学で博士学位取得。2005年度より新潟大学准教授、2010年度に東京大学大学院総合文化研究科・教養学部に移り、2020年度より教授。専門は西洋古典学、古代キリスト教文学。おもな著書に『グノーシス:古代キリスト教の〈異端思想〉』(講談社選書メチエ、2004年)などが、訳書に『新約聖書・ヘレニズム原典資料集』(大貫隆との共編訳、東京大学出版会、2013年)などがある。

教室・オンライン自由講座

ギリシャ語で読む新約聖書

使徒行伝

東京大学教授 筒井 賢治
<講座案内>
筒井先生.jpg

 『使徒行伝(使徒言行録)』を1章1節から原典で読み進めます。  本書は、キリスト者にとっては聖典(正典)の一つとして決定的に重要なものですが、同時に、キリスト教という枠組みを越え、古典ギリシャ語古典文献としての価値も有しています。  授業では、文法事項に留意しつつ、当時の歴史的・思想的背景等の解説も行い、作者(『ルカ福音書』と同一人物なので、一般に「ルカ」と呼ばれます)の思想にも迫ります。なお、受講される方の信仰の有無、種類は問いません。 テキストは、 Nestle-Aland, Novum Testamentum Graece, Deutsche Bibelgesellschaft, 28. Aufl., Stuttgart 2012   を用います。(講師・記)  2025年4月から講読開始。  ギリシャ語初級文法修了者が対象です。 ★★新規でご受講検討中の皆様へ★★ お申し込みの前に、電話(045-453-1122)または[こちら](https://www.asahiculture.com/asahiculture/wp/school/yokohama/support/language)こちらのフォームからお問合せください。 レッスンの進め方、レベルや教室の雰囲気を知っていただくために、まずはトライアル受講(有料)をお願いしています。事前にご予約下さい。 ・

<講師紹介>

筒井 賢治:広島県生まれ。2000年、ドイツ・マインツ大学で博士学位取得。2005年度より新潟大学准教授、2010年度に東京大学大学院総合文化研究科・教養学部に移り、2020年度より教授。専門は西洋古典学、古代キリスト教文学。おもな著書に『グノーシス:古代キリスト教の〈異端思想〉』(講談社選書メチエ、2004年)などが、訳書に『新約聖書・ヘレニズム原典資料集』(大貫隆との共編訳、東京大学出版会、2013年)などがある。

日   時
2025/4/11, 4/25, 5/9, 5/23, 6/13, 6/27
    
第2・4金曜日 18:10〜19:30
回 数 
6回
受 講 料
会員 25,410円 [ 受講料 24,420円 / 設備費 990円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

<テキスト>教材プリントを使用します。(コピー代実費)

Zoomミーティングを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問い合わせは、yk9gaikokugo@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。