1. 全国トップ
  2. 京都教室
  3. 歴史
  4. 世界の歴史
  5. 講座詳細
講座番号:7831207
京都教室
歴史
NEW オンライン(事前選択講座) 見逃し配信あり

コインから見るガンダーラの歴史 オンライン受講

田辺 理/京都大学白眉センター文学研究科特定准教授講師詳細
  • 3月25日大英博物館所蔵アレクサンダー大王 コイン.jpg

    大英博物館所蔵アレクサンダー大王 コイン

  • 3月25日カニシュカ1世 クシャン朝コイン(個人蔵).jpg

    カニシュカ1世 クシャン朝コイン(個人蔵)

  • tanabetadashi.jpg

  • 3月25日大英博物館所蔵アレクサンダー大王 コイン.jpg
  • 3月25日カニシュカ1世 クシャン朝コイン(個人蔵).jpg
  • tanabetadashi.jpg
  • 2025/3/25
  • 会員3,080円 一般3,630円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第4火曜日 13:00〜14:30
回数 1回
持ち物 ※設備費は、教室維持費です。
備考
会員 3,080円(税込)
受講料 
2,970円
設備費 
110円
一般 3,630円(税込)
受講料 
3,520円
設備費 
110円

日程

2025/3/25

受講総額(税込)

会員3,080円
一般3,630円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

田辺 理京都大学白眉センター 文学研究科特定准教授 1979 年生。2015 年早稲田大学文学研究科博士後期課程美術史学コース修了、文学博士学位取得。日本学術振興会 PD 特別研究員、ミュンヘン大学インド学・チベット学研究所客員研究員を経て、現在京都大学白眉センター・文学研究科特定准教授。専門は、ガンダーラ仏教美術史、比較美術史。

オンライン(事前選択講座)

コインから見るガンダーラの歴史 オンライン受講

京都大学白眉センター文学研究科特定准教授 田辺 理
<講座案内>
3月25日大英博物館所蔵アレクサンダー大王 コイン.jpg

パキスタン北西部のガンダーラでは、2世紀から3世紀の間に、仏教が栄え、多数の片岩製の仏教彫刻が制作されました。日本の多くの博物館にもガンダーラ彫刻が展示されていて、目にする機会は少なくないので、日本において、ガンダーラ彫刻は有名になりつつありますが、この地域の歴史については、文献資料が乏しく、あまり知られていません。 その謎に包まれたガンダーラの歴史について、今回の講座では、アケメネス朝ペルシアからクシャン朝が支配した前6世紀から後3世紀頃までを、ガンダーラで出土した多数のコインをご紹介しながら、明らかにしていきます。

<講師紹介>

田辺 理:京都大学白眉センター 文学研究科特定准教授 1979 年生。2015 年早稲田大学文学研究科博士後期課程美術史学コース修了、文学博士学位取得。日本学術振興会 PD 特別研究員、ミュンヘン大学インド学・チベット学研究所客員研究員を経て、現在京都大学白眉センター・文学研究科特定准教授。専門は、ガンダーラ仏教美術史、比較美術史。

日   時
2025/3/25
    
第4火曜日 13:00〜14:30
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,080円 [ 受講料 2,970円 / 設備費 110円 ]
一般 3,630円 [ 受講料 3,520円 / 設備費 110円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

※設備費は、教室維持費です。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。