1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 文学・文芸創作
  4. 俳句・詩
  5. 講座詳細
講座番号:1644570
新宿教室
文学・文芸創作
教室開催 見学可

「俳句実作教室」

1日体験

堀之内 長一/「海原」編集長講師詳細
柳生 正名/「海原」創刊同人講師詳細
  • yagyu.jpg

    柳生正名さん

  • horinouti_1.jpg

    堀之内長一さん

  • yagyu.jpg
  • horinouti_1.jpg
  • 2025/4/9
  • 会員3,949円 一般3,949円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 水曜 13:00〜14:45
回数 1回
持ち物  
備考 ・教室は変わる場合があります。当日の案内表示をご確認ください。
会員 3,949円(税込)
受講料 
3,740円
教材費 
44円
設備費 
165円
一般 3,949円(税込)
受講料 
3,740円
教材費 
44円
設備費 
165円

日程

2025/4/9

受講総額(税込)

会員3,949円
一般3,949円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

柳生 正名やぎゅう・まさな 「海原」創刊同人、現代俳句協会理事・『現代俳句』編集部長。 1959年大阪市生まれ。大木あまりの指導で句作開始、「海程」で金子兜太に師事。2005年現代俳句評論賞。現在「海原」実務運営委員長、「棒」同人。著書に句集『風媒』、評論『兜太再見』。共著に『現代俳句の100人』『俳句の杜2024』など。

教室開催

「俳句実作教室」

1日体験

「海原」編集長 堀之内 長一
「海原」創刊同人 柳生 正名
<講座案内>
yagyu.jpg

現代俳句の巨人・金子兜太氏の流れをくむ結社「海原」の編集長と創刊同人の二人の講師が、実践指導します。 事前に投句するのは計3句、兼題2句と雑詠(有季無季問わず)1句です。ふるってご参加ください。 第2週は、創刊同人の柳生正名講師。句会では語られない創作や自己添削の方法や、俳句理論の基礎を交えて、各自の個性に即して指導します。半年に一度(3月と9月の第2週)は、雑詠8句の提出で俳句力を高めます。 第4週は、編集長の堀之内長一講師。句作により想像力と創造力を鍛えます。多様な俳句世界の流れを紹介し、話題の俳句鑑賞を交えて、句作を指導します。 たくさんの句を実作し、俳句の世界を大きく広げてください。(講師・記) 1日体験は、授業にご参加いただきます。投句はありません。第2週・柳生正名講師の担当日です。 ★俳誌「海原」ウェブサイト⇒https://kaigen.art/top/

<講師紹介>

柳生 正名:やぎゅう・まさな 「海原」創刊同人、現代俳句協会理事・『現代俳句』編集部長。 1959年大阪市生まれ。大木あまりの指導で句作開始、「海程」で金子兜太に師事。2005年現代俳句評論賞。現在「海原」実務運営委員長、「棒」同人。著書に句集『風媒』、評論『兜太再見』。共著に『現代俳句の100人』『俳句の杜2024』など。

日   時
2025/4/9
    
水曜 13:00〜14:45
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,949円 [ 受講料 3,740円 / 教材費 44円 / 設備費 165円 ]
一般 3,949円 [ 受講料 3,740円 / 教材費 44円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

 

・教室は変わる場合があります。当日の案内表示をご確認ください。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。