1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 外国語
  4. 英語 講読
  5. 講座詳細
講座番号:4583530
新宿教室
外国語
教室開催 トライアル可 残りわずか

原書で読むヘミングウェイの短編小説

島村 法夫/中央大学名誉教授講師詳細
  • R.jpg

  • R.jpg
  • 2025/4/2, 4/16, 5/7, 5/21, 6/4, 6/18
  • 会員25,410円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 水曜 11:45〜13:15
回数 6回
持ち物 テキストは講師がプリント資料を用意しますので不要です。
備考
会員 25,410円(税込)
受講料 
24,420円
設備費 
990円

日程

2025/4/2, 4/16, 5/7, 5/21, 6/4, 6/18

受講総額(税込)

会員25,410円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

島村 法夫中央大学名誉教授 立教大学大学院修了。中央大学教授を経て現在名誉教授。アメリカ文学者。日本ヘミングウェイ協会元会長、現顧問。主な著書に『ヘミングウェイ批評 30年の航跡』(共著、日本ヘミングウェイ協会編、小鳥遊書房、2022年)、『ヘミングウェイと老い』(共著、松籟社、2013年)、『ヘミングウェイ大事典』(監修、勉誠出版、2012年)、『ヘミングウェイ―人と文学』(勉誠出版、2005年)など。翻訳に『挿し絵入り版 老人と海』(小鳥遊書房、2023年)などがある。

教室開催

原書で読むヘミングウェイの短編小説

中央大学名誉教授 島村 法夫
<講座案内>
R.jpg

5〜7年を隔てて発表された秀作、“The Killers”(1926)、“A Clean, Well-Lighted Place” (1933)、”Old Man at the Bridge”(1938)の3編を読み、舞台になった当時の社会的背景を考慮しつつ、作品の本質に迫りたい。 なお、この3作品では、ヘミングウェイ文学の特徴の一つである会話(dialogue)の連なりが多用されており、そうした効果も考察の対象にしたい。いつもの通り、活発な議論の場になれば、と期待しています。テキストはプリントを用意します。(講師・記)

<講師紹介>

島村 法夫:中央大学名誉教授 立教大学大学院修了。中央大学教授を経て現在名誉教授。アメリカ文学者。日本ヘミングウェイ協会元会長、現顧問。主な著書に『ヘミングウェイ批評 30年の航跡』(共著、日本ヘミングウェイ協会編、小鳥遊書房、2022年)、『ヘミングウェイと老い』(共著、松籟社、2013年)、『ヘミングウェイ大事典』(監修、勉誠出版、2012年)、『ヘミングウェイ―人と文学』(勉誠出版、2005年)など。翻訳に『挿し絵入り版 老人と海』(小鳥遊書房、2023年)などがある。

日   時
2025/4/2, 4/16, 5/7, 5/21, 6/4, 6/18
    
水曜 11:45〜13:15
回 数 
6回
受 講 料
会員 25,410円 [ 受講料 24,420円 / 設備費 990円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

テキストは講師がプリント資料を用意しますので不要です。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。