1. 全国トップ
  2. くずは教室
  3. 歴史
  4. 日本の歴史(古代)
  5. 講座詳細
講座番号:7825970
くずは教室
歴史
オンライン(事前選択講座) 見逃し配信あり

一から学ぶ考古学入門(オンライン受講)

佐古 和枝/関西外国語大学教授
  • 佐古先生.jpeg

  • 佐古先生.jpeg
  • 2025/4/25, 5/23, 6/27
  • 会員10,560円 一般11,550円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第4金曜日 10:30〜12:00
回数 3回
持ち物 筆記用具 設備費は、教室維持費です。
備考
会員 10,560円(税込)
受講料 
10,230円
設備費 
330円
一般 11,550円(税込)
受講料 
11,220円
設備費 
330円

日程

2025/4/25, 5/23, 6/27

受講総額(税込)

会員10,560円
一般11,550円
詳細を見る お申し込み
オンライン(事前選択講座)

一から学ぶ考古学入門(オンライン受講)

関西外国語大学教授 佐古 和枝
<講座案内>
佐古先生.jpeg

近年、土偶や埴輪がブームとなり、かわいいグッズがお店に並んでいたり、各地で展覧会が開催されています。土偶ってなんだっけ?土偶と埴輪の違いは?と気になるけれど、考古学って難しそう、と思っている方々のために、易しく楽しく、時代をおって考古学の話をしていきます。日本列島にはいつ頃から人が住み始めたの?縄文人と弥生人の違いは?遺跡の年代はどうやって決めるの?など、学校の教科書には書いてない考古学のイロハのイから、一緒に学んでみませんか。 4月:考古学ってどんな学問? 5月:旧石器時代〜人類史のはじまり 6月:縄文時代@〜地球の温暖化と人類社会の変化

日   時
2025/4/25, 5/23, 6/27
    
第4金曜日 10:30〜12:00
回 数 
3回
受 講 料
会員 10,560円 [ 受講料 10,230円 / 設備費 330円 ]
一般 11,550円 [ 受講料 11,220円 / 設備費 330円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

筆記用具 設備費は、教室維持費です。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。