日常から切り離された別世界として過剰に演出された江戸吉原は、最先端モードの発信地でもありました。どうしてこんな格好を?と思ってしまうような浮世離れした吉原の人々のファッション。細部に注目してみると、髪型や着物の色柄、着こなし、小物づかいなどから、その人となりが見えてきます。派手に盛った髪に絢爛豪華な衣裳をまとい妍を競った遊女たちの飽くなき美の追究、人目につかないところに贅を尽くす通人の粋な遊び心など、浮世絵に描かれたさまざまな姿から江戸吉原のおしゃれ術を詳しく解説します。(講師:記) 画像:香蝶楼国貞『新吉原京町一丁目角海老屋内・角海老屋内・角ゑひやうち』. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1301798 (参照 2025-02-20)
田中 圭子:たなか・けいこ 東京藝術大学大学美術館助教。ロンドン大学大学院で修士号、立命館大学大学院で博士号を取得。専門は近代日本美術史。東京藝術大学大学美術館学芸研究員、京都造形芸術大学専任講師、東京都教育庁学芸員を経て現職。著書に『日本髪大全』(誠文堂新光社、2016)、『花街と芸妓・舞妓の世界:継がれゆく全国各地の芸と美と技』(誠文堂新光社、2020)など。
筆記用具
・Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。 ・教室は変わる場合があります。当日の案内表示をご確認ください。