鎌倉時代の武士の家では、父はいかに息子を鍛え、息子は何を学んでいたのでしょうか。親しみや反発はあったのでしょうか。本講座では幕府に集合する8組の父と息子、すなわち北条時政と義時、梶原景時と景季、北条義時と泰時、宇都宮朝綱と(孫)頼綱、北条義時と名越朝時、極楽寺重時と赤橋長時、三浦義村と泰村、安達景盛と義景の、特にそれぞれの性格や生き方を見ていきます。(講師記) ★2025年1月開講。1年24講で学びます。途中受講大歓迎です。 【年間カリキュラム(予定)】 <1月期> 北条時政と息子の義時 @ 時政、陰謀家、一家の発展を娘の政子に賭ける。 A 時政、義時の反対無視、畠山・比企氏を滅ぼす。 B 義時・政子、時政を追放し、周囲の信頼を得る。 梶原景時と息子の景季 C 景時、頼朝に文化力を評価されて、側近となる。 D 景季、頼朝に武者力を評価されて、父を助ける。 E 景時、頼朝や頼家に忠実すぎ周囲に嫌われ滅亡。 <4月期> 北条義時と息子の泰時 ➀ 義時、天皇崇拝を踏み越え、後鳥羽上皇を破る。 A 泰時、嫡子ではないが父義時に強く期待される。 B 泰時、諸弟妹の信頼を得、御家人の信頼も得る。 宇都宮朝綱と孫の頼綱 C 朝綱、姉が源頼朝の乳母、頼朝、安心して頼る。 D 頼綱、陰謀家の時政に強く警戒され、滅亡寸前。 E 頼綱、北条泰時と固く結び、幕府内で生き抜く。 <7月期> 北条義時と息子の(名越)朝時 @ 義時、愛妻の姫の前と離婚する状況におちいる。 A 朝時、不可解な性格との評判、義時に嫌われる。 B 朝時、京都の異父弟妹(母は姫の前)と親しむ。 極楽寺重時と息子の(赤橋)長時 C 重時、敵の敵は味方と、異母兄の泰時と親しむ。 D 重時、よき政治家のあり方を求め、友人を選ぶ。 E 長時、赤橋家を北条氏第二の家格に押し上げる。 <10月期> 三浦義村と息子の泰村 @ 義村、父義澄に深く学び、三浦氏の発展に励む。 A 義村、慎重に動き弟胤義や乳人子公暁を捨てる。 B 泰村、政治力に欠け、北条時頼と戦い滅亡する。 安達景盛と義景 C 景盛、剛腕政治家で、父盛長に学び政敵を倒す。 D 景盛、幕府が開かれて以来の敵三浦氏を滅ぼす。 E 義景、巧みな政治力、北条氏に次ぐ家格を築く ※カリキュラムは変更になる場合がございます。ご了承ください。
今井 雅晴:筑波大学名誉教授 1942年東京生まれ。東京教育大学大学院博士課程日本史学専攻修了。日本中世史・文化史専攻。文学博士。現在、筑波大学名誉教授。東国真宗研究所所長。著書に『中世を生きた日本人』『北条時政の願成就院創立』『日本文化の伝統とその心』『仏都鎌倉の一五〇年』『鎌倉時代に和歌に託した心・続』『鎌倉北条氏の女性たち』など多数。
★Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはyk9yokohama@asahiculture.comで承ります。 ★2025年1月開講。全24回で学びます。