短い時間に表現されるポーズは、非現実の素敵な時間と空間を与えてくれます。そこから受ける感動を少しでも画面に閉じ込められるように、限られた時間を楽しみながら描きましょう。 初回は、2分〜10分のポーズを中心に、クロッキーの基本を学びます。2回目からはバレリーナなどのコスチュームモデルや男性モデルで、黒や茶、グレーなどの有色紙に白いコンテや明るい色のパステルで描くクロッキーに挑戦。 いろいろな時間や異なる画材で、さまざまなポーズを捉え、クロッキーの幅広い表現を楽しむクラスです。講師のデモンストレーションもお楽しみに。 ※こちらは、常設講座「人物クロッキー・バリエーション」に1回体験参加する申し込みページです。
佐藤 陽也:白日会 1981年 福島県生まれ。2008年明治大学経営学部会計学科卒業。2010年第86回白日会展初入選(以後毎年)。第48回昭和会展 松村謙三特別賞(日動画廊・銀座)。第89回白日会展 損保ジャパン美術財団賞 会友奨励賞 準会員推挙 。第50回太陽展(日動画廊・銀座)、52回ミニヨン展(日動画廊・銀座2014、2015、2016)、画家の夢と世界の児童画(笠間日動美術館)、ART TAIPEI 2014(台湾・日動画廊ブース)、現代洋画展(福岡日動画廊)。2015年第91回白日会展 富田賞 会員推挙。FIELD OF NOW展(飯田美術・銀座、2014、2015、2016、2017)、秀美展(あべのハルカス近鉄本店・大阪)。2016年個展(池袋東武)。2017年 不思議がいっぱい 迷宮の絵画展(笠間日動美術館)。広田稔に師事。現在 白日会会員。
クロッキー道具 (クロッキー帳、鉛筆、木炭、パステル、ペン、毛筆など画材は自由) クロッキー帳のサイズ指定はありません。F4〜10号程度でお持ちのサイズをご用意ください。有色紙(黒、茶、グレーなど)と白のコンテ、明るい色のパステルの組み合わせなど。クロッキー道具のほかに水彩、パステルなどの着彩道具