水彩絵具とペンを使って、おしゃれなスケッチを描きましょう。心動かされた風景やおいしい食事、旅先の思い出などを作品に仕上げるコツを指導します。 雑貨や季節の食べ物など、身近なモチーフで制作します。新規の方は、受講初回はワインボトル、2回目はクロワッサンを描きます。3回目からは、クラスの皆さんで相談したモチーフを一緒に制作します。 絵画初心者の方から表現の幅を広げたい方まで、経験を問わずご参加頂けます。 <2回目からの持ち物のご案内>初回に講師から説明があります。 ■指定画材 水彩紙:キャンソン イマジン(A4サイズ50枚入り) 絵具:セヌリエ 水彩絵具12色セット+単色5色 ■おすすめ画材 筆:ホルベイン ブラックリセーブルSQ 3号 ペン:ステッドラー ピグメントライナー 0.4o〜0.5o ※水彩紙は教室で講師より都度購入も可能です。(1枚50円) ※絵具は一揃い約17,000円です。講師から購入する場合は、初回に講師とご相談ください。 ****
近藤 貴洋:画家、ペインター。愛知県豊橋市生まれ。少年期を渥美半島(常春の地)で過ごす。デザインを学んだ後渡仏。帰国後も訪れてはパリやパリの人々を描き続けている。各地のカルチャースクールで講師を務める。 展覧会(ソロ) 2011 東京 ギャラリー絵夢 “Orange” 2018 東京 ギャラリー絵夢、大阪 Gallery Ohno Atelier、愛知 THE BLUE BOX GALLERY “何かいいパリ” 2019 東京 ギャラリー絵夢、大阪 Gallery Ohno Atelier “Paris, je t'aime” 2020 愛知、京都、Parisで開催予定だった“パリと京都”展はコロナの影響により延期・中止 2021 京都 ギャラリーちいさいおうち“Parisと京都” 2022 愛知 ギャラリー芽楽 “ステキなパリ” 2022 東京 ギャラリー絵夢 “Parisの色/パリの人々” 2023 愛知 ノリタケの森ギャラリー “PARISと京都2023” その他 同ギャラリー、ニューヨーク他でグループ展多数。 書籍 画集「Parisの色」(竹林館)2020年刊
<初めて受講の方>筆記用具、メモ用紙(試し書き用)、キッチンペーパー、持ち帰り用のクリアファイル。 <2回目以降>初回の持ち物、水彩紙(キャンソン イマジンA4サイズ)、絵具(セヌリエ 水彩絵具)、筆、パレット、耐水性のペン、鉛筆、(各自用意が必要な回は)モチーフ。 ・水彩紙と絵具は指定です。講座詳細欄をご覧ください。 ・初回の画材は講師がお貸しします。 ・筆洗、新聞紙は教室に備品がございます。
※教材費は初回の道具レンタル代です。モチーフが必要な回は、各自で購入をお願いいたします。 ※教材準備の都合上、新規の方はお早めにお申し込みください。