1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 絵画・造形・書・写真
  4. イラスト・似顔絵・マンガ
  5. 講座詳細
講座番号:1654204
新宿教室
絵画・造形・書・写真
教室開催 見学可

ペン1本で楽しむボールペン画

イラストから風景まで

安井 春菜/イラストレーター講師詳細
  • 2025_クリームソーダ_01 - コピー.jpg

    今期テーマ講師作品

  • yasui_pen_hana.jpg

    講師作品

  • DSC_0480.JPG

    資料サンプル

  • 2025_クリームソーダ_01 - コピー.jpg
  • yasui_pen_hana.jpg
  • DSC_0480.JPG
  • 2025/4/5, 5/31, 6/7
  • 会員11,055円 一般14,355円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第1土曜日 10:30〜12:30
回数 3回
持ち物 使い慣れたボールペン(色・細さはお好みで。1本〜数本でも可)、鉛筆かシャープペンシル、消しゴム、定規(使用したい方は)、スケッチブック(サイズ自由)など。 ※資料配布のある回は、別途資料代(50〜150円程度)がかかります。教室で実費をお支払いください。(現金払いのみ)
備考 ※5月は第5週目に行います。 ※6/7は17号で行います。
会員 11,055円(税込)
受講料 
10,560円
設備費 
495円
一般 14,355円(税込)
受講料 
13,860円
設備費 
495円

日程

2025/4/5, 5/31, 6/7

受講総額(税込)

会員11,055円
一般14,355円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

安井 春菜イラストレーター。多摩美術大学修士課程版画研究領域にて銅版画を専門に習得。修了後、個展・グループ展などを中心に物語をテーマにした作品を発表。2016〜2018年横浜美術館市民のアトリエ、銅版画インストラクターとして勤務。現在、全国の展覧会に参加。 三菱商事アート・ゲート・プログラム2011年度奨学生に選抜。第4・9回 八王子市夢ビエンナーレ入選。第79回 版画協会展 B部門 賞候補などの受賞歴を持つ。

教室開催

ペン1本で楽しむボールペン画

イラストから風景まで

イラストレーター 安井 春菜
<講座案内>
2025_クリームソーダ_01 - コピー.jpg

 初めて絵を描く方にも扱いやすい身近な画材、ボールペン。好みの太さやインク、描き心地のよいペンを使って、自由に楽しく描きます。毎回のモチーフやテーマに沿った作品を描きながら、「ハッチング」と呼ばれる線を重ねてあらゆる質感や陰影を描き分けるテクニックを、わかりやすく指導します。場所を選ばずどこでもさっと描けるボールペンを使いこなして、スケッチの楽しみを広げてみませんか。 【今期のテーマ】 「喫茶店のひとときを描く」 紅茶やコーヒークリームソーダ、喫茶店で過ごす憩いのひと時をペン画で描いてみませんか。 主役のカップや背景の描き方など、わかりやすく解説しながら制作してみましょう。 @クリームソーダと喫茶店の風景を描こう Aお好みの喫茶店風景を描こう1 Bお好みの喫茶店風景を描こう2 (「お好みの喫茶店風景を描こう」では、ご受講の皆様に描きたい喫茶店での風景の写真をご用意いただいて制作します。) ※トライアルご受講後、2ヶ月以内にご入会された場合は入会金が半額になります。

<講師紹介>

安井 春菜:イラストレーター。多摩美術大学修士課程版画研究領域にて銅版画を専門に習得。修了後、個展・グループ展などを中心に物語をテーマにした作品を発表。2016〜2018年横浜美術館市民のアトリエ、銅版画インストラクターとして勤務。現在、全国の展覧会に参加。 三菱商事アート・ゲート・プログラム2011年度奨学生に選抜。第4・9回 八王子市夢ビエンナーレ入選。第79回 版画協会展 B部門 賞候補などの受賞歴を持つ。

日   時
2025/4/5, 5/31, 6/7
    
第1土曜日 10:30〜12:30
回 数 
3回
受 講 料
会員 11,055円 [ 受講料 10,560円 / 設備費 495円 ]
一般 14,355円 [ 受講料 13,860円 / 設備費 495円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

使い慣れたボールペン(色・細さはお好みで。1本〜数本でも可)、鉛筆かシャープペンシル、消しゴム、定規(使用したい方は)、スケッチブック(サイズ自由)など。 ※資料配布のある回は、別途資料代(50〜150円程度)がかかります。教室で実費をお支払いください。(現金払いのみ)

※5月は第5週目に行います。 ※6/7は17号で行います。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。