1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 外国語
  4. 中国語
  5. 講座詳細
講座番号:4579104
新宿教室
外国語
教室・オンライン自由講座 トライアル可

当代中国文学を読む

刈間 文俊/東京大学名誉教授講師詳細
  • karima_tyuugokugo.jpg

  • karima_tyuugokugo.jpg
  • 2025/4/4, 4/11, 4/18, 5/9, 5/16, 5/30, 6/6, 6/13, 6/20, 6/27
  • 会員42,350円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 金曜 10:00〜11:30
回数 10回
持ち物 テキスト:プリントを教室で配布またはマイページよりご確認ください。(郵送はしません)
備考 Zoomミーティングを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信はありません。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。 ・教室は当日の案内をご確認ください。
会員 42,350円(税込)
受講料 
40,700円
設備費 
1,650円

日程

2025/4/4, 4/11, 4/18, 5/9, 5/16, 5/30, 6/6, 6/13, 6/20, 6/27

受講総額(税込)

会員42,350円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

刈間 文俊東京大学名誉教授 2018年3月まで東京大学教授(大学院総合文化研究科)、専攻は表象文化論・中国映画史・中国当代文学。『上海キネマポート』等の著作の他、『私の紅衛兵時代――ある映画監督の青春』(陳凱歌)の翻訳や『空海―美しき王妃の謎』など中国映画の字幕を100本近くてがける。朝日カルチャーセンター新宿教室でも「当代中国文学を読む」を長年担当。

教室・オンライン自由講座

当代中国文学を読む

東京大学名誉教授 刈間 文俊
<講座案内>
karima_tyuugokugo.jpg

★4/25、5/23休講、6/20、27に補講します。  近年に発表された文学作品を題材に、現代の中国人が抱えている苦悩や、社会問題を掘り下げて読んでいきます。中国文学は、文体を理解しないと読み解けない文学です。美しい文体を通して、文学をきちんと深く味わいましょう。 ・ひとつの短編を4〜5回で読み進めていきます。 ・上級者が対象です。

<講師紹介>

刈間 文俊:東京大学名誉教授 2018年3月まで東京大学教授(大学院総合文化研究科)、専攻は表象文化論・中国映画史・中国当代文学。『上海キネマポート』等の著作の他、『私の紅衛兵時代――ある映画監督の青春』(陳凱歌)の翻訳や『空海―美しき王妃の謎』など中国映画の字幕を100本近くてがける。朝日カルチャーセンター新宿教室でも「当代中国文学を読む」を長年担当。

日   時
2025/4/4, 4/11, 4/18, 5/9, 5/16, 5/30, 6/6, 6/13, 6/20, 6/27
    
金曜 10:00〜11:30
回 数 
10回
受 講 料
会員 42,350円 [ 受講料 40,700円 / 設備費 1,650円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

テキスト:プリントを教室で配布またはマイページよりご確認ください。(郵送はしません)

Zoomミーティングを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信はありません。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。 ・教室は当日の案内をご確認ください。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。