1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 音楽
  4. 歴史・技法・鑑賞
  5. 講座詳細
講座番号:1650973
新宿教室
音楽
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

オーケストラ大好き

楽都ウィーンゆかりの名曲

奥田 佳道/音楽評論家講師詳細
  • okudayoshimichi2020.jpg

  • okudayoshimichi2020.jpg
  • 2025/4/3, 5/1, 5/15, 5/29, 6/5, 6/19
  • 会員22,968円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 木曜 13:30〜15:00
回数 6回
持ち物
備考 Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。
会員 22,968円(税込)
受講料 
21,978円
設備費 
990円

日程

2025/4/3, 5/1, 5/15, 5/29, 6/5, 6/19

受講総額(税込)

会員22,968円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

【圧縮】奥田佳道2020.jpg

奥田 佳道音楽評論家 1962年東京生れ。ヴァイオリンを学ぶ。ドイツ文学、西洋音楽史を専攻、ウィーンに留学。共・著書に「これがヴァイオリンの銘器だ」(音楽之友社)、「おもしろバイオリン事典」(ヤマハミュージックメディア)ほか。1993年からNHK、日本テレビ、WOWOWなどの音楽番組に出演。2019年は、FM放送50周年を記念した10時間のスペシャル番組、BS4Kザルツブルク音楽祭ウィーン・フィル生中継の解説を担当。 現在NHKラジオR1「音楽の泉」(日曜午前8時05分、土曜午前5時FM再放送)、ラジオ深夜便「クラシックの遺伝子」(聞き手:森田美由紀)に出演中。

教室・オンライン自由講座

オーケストラ大好き

楽都ウィーンゆかりの名曲

音楽評論家 奥田 佳道
<講座案内>
okudayoshimichi2020.jpg

オペラに交響曲、バレエ音楽など百花繚乱のオーケストラの世界。この講座では、オーケストラと楽器、演奏家について、また時々楽譜に焦点をあてながら楽しく解説します。歴史的背景や驚きのエピソードを知ることで、名曲の味わいはさらに増すことでしょう。(講師・記) 〈スケジュール〉 1)モーツァルトのピアノ協奏曲第12番、第17番  ウィーン時代の幕開けを飾るイ長調と管楽器と交歓するト長調にメッセージあり。 2)モーツァルトの交響曲第40番、シューベルトの第5番  創作の背景も演奏の状況も謎。編成、ト短調/ト長調のメヌエットに想いを寄せて。 3)ベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番、第2番  1800年4月、29歳時の自主公演を彩ったのはハ長調か。調性、編成をあらためて。 4)ベートーヴェンの交響曲第7番、第8番  1814年2月、王宮舞踏会場レドゥッテンザールで演奏されたのは?後世への影響。 5)ブラームスの交響曲第2番、第3番  両曲ともウィーン楽友協会でのハンス・リヒター指揮ウィーン・フィル定期で初演。 6)マーラーの交響曲第5番  巧緻な長編。アダージェットの逸話は本当なのか。バッハ、ブルックナー愛はさて。

<講師紹介>

奥田 佳道:音楽評論家 1962年東京生れ。ヴァイオリンを学ぶ。ドイツ文学、西洋音楽史を専攻、ウィーンに留学。共・著書に「これがヴァイオリンの銘器だ」(音楽之友社)、「おもしろバイオリン事典」(ヤマハミュージックメディア)ほか。1993年からNHK、日本テレビ、WOWOWなどの音楽番組に出演。2019年は、FM放送50周年を記念した10時間のスペシャル番組、BS4Kザルツブルク音楽祭ウィーン・フィル生中継の解説を担当。 現在NHKラジオR1「音楽の泉」(日曜午前8時05分、土曜午前5時FM再放送)、ラジオ深夜便「クラシックの遺伝子」(聞き手:森田美由紀)に出演中。

日   時
2025/4/3, 5/1, 5/15, 5/29, 6/5, 6/19
    
木曜 13:30〜15:00
回 数 
6回
受 講 料
会員 22,968円 [ 受講料 21,978円 / 設備費 990円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Vimeoを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(2週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。