1. 全国トップ
  2. 千葉教室
  3. エンタメ・古典芸能
  4. 能・狂言
  5. 講座詳細
講座番号:1648748
千葉教室
エンタメ・古典芸能
教室開催 見学可 トライアル可

観世流謡曲・初級

大松 洋一/観世流能楽師講師詳細
  • 07410012.jpg

    教室風景

  • 07410012.jpg
  • 2025/1/8, 1/15, 1/22, 2/5, 2/12, 2/19, 3/5, 3/12, 3/26
  • 会員27,522円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 毎週水曜日 14:00〜15:00
回数 9回
持ち物 「初心者用謡本」 上・中 各2,800円ほど(注文制)
備考 月3回(開催日ご確認ください)。
会員 27,522円(税込)
受講料 
26,037円
設備費 
1,485円

日程

2025/1/8, 1/15, 1/22, 2/5, 2/12, 2/19, 3/5, 3/12, 3/26

受講総額(税込)

会員27,522円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

大松 洋一シテ方観世流能楽師。木月孚行に師事。中央大学法学部卒。重要無形文化財総合指定保持者(一社)観世会理事、日本能楽会・日本能楽協会会員。

教室開催

観世流謡曲・初級

観世流能楽師 大松 洋一
<講座案内>
07410012.jpg

能楽が中世から今日まで受け継がれているのは、日本人のみならず人間普遍の心に通じる魅力を持っているからではないでしょうか。講座では基本的な節や謡い方の解説から、様々な曲を通し、自ら声を出し表現していく楽しみを深めていきます。

<講師紹介>

大松 洋一:シテ方観世流能楽師。木月孚行に師事。中央大学法学部卒。重要無形文化財総合指定保持者(一社)観世会理事、日本能楽会・日本能楽協会会員。

日   時
2025/1/8, 1/15, 1/22, 2/5, 2/12, 2/19, 3/5, 3/12, 3/26
    
毎週水曜日 14:00〜15:00
回 数 
9回
受 講 料
会員 27,522円 [ 受講料 26,037円 / 設備費 1,485円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

「初心者用謡本」 上・中 各2,800円ほど(注文制)

月3回(開催日ご確認ください)。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。