1. 全国トップ
  2. 千葉教室
  3. 歴史
  4. 日本の歴史(中世〜近世)
  5. 講座詳細
講座番号:1656943
千葉教室
歴史
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

もっと知りたい日本の城

正保城絵図で読み解く関東の城

小和田 泰経/静岡英和学院大学講師講師詳細
  • 軽もっと知りたい日本の城A.JPG

    関宿城

  • 軽もっと知りたい日本の城@.jpg

    国立公文書館所蔵

  • 軽小和田先生.jpg

    小和田泰経講師

  • 軽もっと知りたい日本の城A.JPG
  • 軽もっと知りたい日本の城@.jpg
  • 軽小和田先生.jpg
  • 2025/1/8, 2/5, 3/5
  • 会員10,395円 一般13,695円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第1水曜日 13:00〜14:30
回数 3回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはcb9info@asahiculture.comで承ります。
会員 10,395円(税込)
受講料 
9,900円
設備費 
495円
一般 13,695円(税込)
受講料 
13,200円
設備費 
495円

日程

2025/1/8, 2/5, 3/5

受講総額(税込)

会員10,395円
一般13,695円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

小和田 泰経静岡英和学院大学講師  歴史家、静岡英和学院大学講師。家系は武田信玄の家臣馬場信房(信春)にルーツ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専攻は、日本中世史・対外関係史。  著書に『家康と茶屋四郎次郎』(静岡新聞社)『戦国合戦史事典 存亡を懸けた戦国864の戦い』(新紀元社)『天空の城をゆく』(平凡社)『真田三代戦国歴史検定[公式]テキスト』(ぴあ)など。

教室・オンライン自由講座

もっと知りたい日本の城

正保城絵図で読み解く関東の城

静岡英和学院大学講師 小和田 泰経
<講座案内>
軽もっと知りたい日本の城A.JPG

 正保城絵図は、正保元年(1644)に江戸幕府が諸藩に命じて作成させた城絵図で、江戸時代には江戸城内で保管され、現在は国立公文書館に収められています。城内の建造物はもちろん、石垣の高さ、堀の幅や水深などが細かく記すなど一級の歴史的資料であるだけでなく、プロの絵師によって描かれているため美術的にも高く評価されており、国の重要文化財に指定されています。この講座では、関東地方の城として古河城・関宿城・小田原城の絵図を読み解き、どのような天守・櫓・塀・門などが建てられていたか、石垣・土塁や堀にはどのような防御が施されていたのかなどを、絵図はもちろん古写真や現状写真でも紹介します。(講師・記) <各回のテーマ> 第1回 古河城 第2回 関宿城 第3回 小田原城

<講師紹介>

小和田 泰経:静岡英和学院大学講師  歴史家、静岡英和学院大学講師。家系は武田信玄の家臣馬場信房(信春)にルーツ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専攻は、日本中世史・対外関係史。  著書に『家康と茶屋四郎次郎』(静岡新聞社)『戦国合戦史事典 存亡を懸けた戦国864の戦い』(新紀元社)『天空の城をゆく』(平凡社)『真田三代戦国歴史検定[公式]テキスト』(ぴあ)など。

日   時
2025/1/8, 2/5, 3/5
    
第1水曜日 13:00〜14:30
回 数 
3回
受 講 料
会員 10,395円 [ 受講料 9,900円 / 設備費 495円 ]
一般 13,695円 [ 受講料 13,200円 / 設備費 495円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはcb9info@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。