1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 哲学・思想・宗教
  4. 哲学・思想
  5. 講座詳細
講座番号:7672180
新宿教室
哲学・思想・宗教
NEW オンライン開催 見逃し配信あり

19世紀イギリス哲学と現代世界

その歴史と意義

大橋 容一郎/上智大学名誉教授講師詳細
  • oohashiyouichirou.jpg

  • oohashiyouichirou.jpg
  • 2025/2/28, 3/14
  • 会員6,600円 一般7,700円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 金曜 13:30〜15:00
回数 2回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。
会員 6,600円(税込)
受講料 
6,600円
一般 7,700円(税込)
受講料 
7,700円

日程

2025/2/28, 3/14

受講総額(税込)

会員6,600円
一般7,700円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

大橋 容一郎哲学・哲学思想史・文化交渉学研究。上智大学名誉教授。現在朝日カルチャーセンターで「哲学と音楽」「カント哲学概論」「21世紀人の西洋哲学史」開講。監修著作として『カント全集』・『フィヒテ全集』・『広辞苑』・『哲学の歴史』等多数。近世現代哲学専攻。監修著作等に『カント全集』、『フィヒテ全集』、『広辞苑』、『哲学の歴史』等。

オンライン開催

19世紀イギリス哲学と現代世界

その歴史と意義

上智大学名誉教授 大橋 容一郎
<講座案内>
oohashiyouichirou.jpg

 現代の社会構造やグローバルな世界観には、第一次産業革命以降の19世紀イギリス思想が大きな影響を与えています。今回はそのなかでも特に重要な次の4点を取り上げて、現代世界との関係を考えてみたいと思います。1)「功利主義」とSDGs、2)「進化論」と自然主義、3)「帰納主義」と近代経済学、4)「超絶主義批判」と第4次産業革命。二回に分けて講義します。(講師・記)

<講師紹介>

大橋 容一郎:哲学・哲学思想史・文化交渉学研究。上智大学名誉教授。現在朝日カルチャーセンターで「哲学と音楽」「カント哲学概論」「21世紀人の西洋哲学史」開講。監修著作として『カント全集』・『フィヒテ全集』・『広辞苑』・『哲学の歴史』等多数。近世現代哲学専攻。監修著作等に『カント全集』、『フィヒテ全集』、『広辞苑』、『哲学の歴史』等。

日   時
2025/2/28, 3/14
    
金曜 13:30〜15:00
回 数 
2回
受 講 料
会員 6,600円 [ 受講料 6,600円 ]
一般 7,700円 [ 受講料 7,700円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。