ポピュラーソングとしての始まりはアメリカンポップスであり、曲は 「Oh! Susanna」(オースザンナ」1848年スティーブン・フォスター 日本へは1852年頃ジョン万次郎が初めて伝えた。ペリー来航時1853年演奏された。これが我が国で最初に聞かれた曲となった。 その後、時代は大きく下るが、1950年代のプレスリー、日本のロカビリー時代を経て、1960代のザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズと繋がり、グループサウンズに至る。 上記の楽曲には、フォークソングと違ってイデオロギー、メッセージ的なものは殆どなかった。 その中にあってザ・ビートルズのジョン・レノンはフォークの旗手ボブディランと音楽的な影響を受け合った。 ともに平和を唱えたことからメッセージ的な曲が、ベトナム戦争前後の時代的背景に歌われるようになった。 ザ・ビートルズの影響下、ザ・タイガースも1960年代後半1968年「ヒューマンルネッサンス」、1969年「ラブラブラブ」に連なる。 1971年「イマジン」ジョン・レノンから、その流れは現在のメッセージへと繋がる。
筆記用具 ※設備費は、教室維持費です。
ご入金確認順に整理券番号を発行し後日送らせていただきます。(発送は2025年3月末中頃を予定しています)