1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 時事・社会
  4. 政治・経済・憲法
  5. 講座詳細
講座番号:7662828
新宿教室
時事・社会
NEW 教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

19世紀産業革命からはじまる近代資本主義と現在

水野 和夫/元法政大学教授講師詳細
  • 水野和夫先生3311.jpg

  • 水野和夫先生3311.jpg
  • 2025/3/29
  • 会員3,465円 一般4,565円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 土曜 18:30〜20:00
回数 1回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。 ・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。
会員 3,465円(税込)
受講料 
3,300円
設備費 
165円
一般 4,565円(税込)
受講料 
4,400円
設備費 
165円

日程

2025/3/29

受講総額(税込)

会員3,465円
一般4,565円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

水野 和夫みずの・かずお 元法政大学教授 1953年愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、同大学大学院経済学研究科修士課程修了。八千代証券(国際証券、三菱証券を経て現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)入社。金融市場調査部長、チーフエコノミスト、執行役員などを経て'10年退社。内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当)、内閣官房内閣審議官(国家戦略室)などを歴任。日本大学国際関係学部教授、法政大学法学部教授を経て、元法政大学教授。現在は、芸術文化観光専門職大学客員教授としても活躍。著書に『100年デフレ』『人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』(日本経済新聞社、 のち日経ビジネス人文庫)、『終わりなき危機 君はグローバリゼーションの真実を見たか』(日本経済新聞出版社)、『資本主義という謎』(共著、NHK出版新書)、『資本主義の終焉と歴史の危機』(集英社新書)、『次なる100年―歴史の危機から学ぶこと』(東洋経済新報社)など多数。

教室・オンライン自由講座

19世紀産業革命からはじまる近代資本主義と現在

元法政大学教授 水野 和夫
<講座案内>
水野和夫先生3311.jpg

 18世紀後半〜19世紀前半にイギリスで起こった産業革命。手工業から工場の機械工業へ、人の力から蒸気機関と石炭の利用による動力へ、という技術革新とエネルギー変革。それは同時に、資本家が賃金を支払い労働者に労働させる「資本と賃労働」という資本主義社会を生み出した。  産業革命で一人当たり所得が飛躍的に上昇し、いわゆる「大分岐」が起きた。産業革命の意義は内燃機関の発明により大西洋を挟むヨーロッパとアメリカ大陸をつなげたことにある。その結果、交易が活発化し経済成長率が高くなり中間層を大量に生み出した。経済成長の鍵は機械化であり、化石燃料を大量に使うことだった。21世紀の問題はエネルギー獲得のための投入・産出比率が低下し、資本(K)と労働(L)を利用してGDPを産出する条件が悪化し「成長がすべての怪我を治す」ことができなくなっていることである。本講座では、イギリスで起こったイノベーションがどのような展開をへて世界へ、そして現代につながるのかを探り、現代の資本主義経済社会に迫る。(講師・記)

<講師紹介>

水野 和夫:みずの・かずお 元法政大学教授 1953年愛知県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、同大学大学院経済学研究科修士課程修了。八千代証券(国際証券、三菱証券を経て現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)入社。金融市場調査部長、チーフエコノミスト、執行役員などを経て'10年退社。内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当)、内閣官房内閣審議官(国家戦略室)などを歴任。日本大学国際関係学部教授、法政大学法学部教授を経て、元法政大学教授。現在は、芸術文化観光専門職大学客員教授としても活躍。著書に『100年デフレ』『人々はなぜグローバル経済の本質を見誤るのか』(日本経済新聞社、 のち日経ビジネス人文庫)、『終わりなき危機 君はグローバリゼーションの真実を見たか』(日本経済新聞出版社)、『資本主義という謎』(共著、NHK出版新書)、『資本主義の終焉と歴史の危機』(集英社新書)、『次なる100年―歴史の危機から学ぶこと』(東洋経済新報社)など多数。

日   時
2025/3/29
    
土曜 18:30〜20:00
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,465円 [ 受講料 3,300円 / 設備費 165円 ]
一般 4,565円 [ 受講料 4,400円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。 ・教室は変わる場合があります。10階と11階の変更もあります。当日の案内表示をご確認ください。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。