北海道・東北北部と南西諸島を除く日本列島で、3世紀中ころから350年間にわたって、約5200基つくられた前方後円墳。それは中央政権と地方首長層との可視的な政治システムをあらわす政治的墳墓でした。ところが、7世紀初め頃になると全国でほぼ一斉に築造を停止します。古墳時代最大のできごとです。どのような政治的な動きがあったのでしょうか。7世紀前半の終末期方墳・円墳もふくめて、その間の実態を考えてみましょう。
Zoomウェビナーを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください(講師は教室)。お問合せはasaculonline009@asahiculture.comで承ります。