1. 全国トップ
  2. 中之島教室
  3. 歴史
  4. 日本の歴史(古代)
  5. 講座詳細
講座番号:1655953
中之島教室
歴史
オンライン(事前選択講座) 見逃し配信あり

前方後円墳の終わり【オンライン受講】

広瀬 和雄/国立歴史民俗博物館名誉教授
  • hiro.jpg

    広瀬和雄講師

  • IMG_9880.jpg

    土師ニサンザイ古墳(墳長300mの巨大前方後円墳(堺市)

  • hiro.jpg
  • IMG_9880.jpg
  • 2025/1/17, 2/21, 3/21
  • 会員9,570円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第3金曜日 13:00〜14:30
回数 3回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください(講師は教室)。お問合せはasaculonline009@asahiculture.comで承ります。
会員 9,570円(税込)
受講料 
9,570円

日程

2025/1/17, 2/21, 3/21

受講総額(税込)

会員9,570円
詳細を見る お申し込み
オンライン(事前選択講座)

前方後円墳の終わり【オンライン受講】

国立歴史民俗博物館名誉教授 広瀬 和雄
<講座案内>
hiro.jpg

北海道・東北北部と南西諸島を除く日本列島で、3世紀中ころから350年間にわたって、約5200基つくられた前方後円墳。それは中央政権と地方首長層との可視的な政治システムをあらわす政治的墳墓でした。ところが、7世紀初め頃になると全国でほぼ一斉に築造を停止します。古墳時代最大のできごとです。どのような政治的な動きがあったのでしょうか。7世紀前半の終末期方墳・円墳もふくめて、その間の実態を考えてみましょう。

日   時
2025/1/17, 2/21, 3/21
    
第3金曜日 13:00〜14:30
回 数 
3回
受 講 料
会員 9,570円 [ 受講料 9,570円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください(講師は教室)。お問合せはasaculonline009@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。