1. 全国トップ
  2. 新宿教室
  3. 美術史・鑑賞
  4. 外国の美術と文化
  5. 講座詳細
講座番号:7655132
新宿教室
美術史・鑑賞
NEW オンライン開催 見逃し配信あり

ビアズリーと世紀末イギリス美術

荒川 裕子/法政大学教授講師詳細
  • 図版:オーブリー・ビアズリー《いかにしてトリストラム卿は愛の飲み物を飲んだか》.jpg

    図版:オーブリー・ビアズリー《いかにしてトリストラム卿は愛の飲み物を飲んだか》

  • あ 荒川裕子先生.jpg

  • 図版:オーブリー・ビアズリー《いかにしてトリストラム卿は愛の飲み物を飲んだか》.jpg
  • あ 荒川裕子先生.jpg
  • 2025/3/10, 3/17, 3/31
  • 会員9,900円 一般11,550円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 月曜 10:30〜12:00
回数 3回
持ち物
備考 ・日程が変則的です。ご注意ください。 ・Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。
会員 9,900円(税込)
受講料 
9,900円
一般 11,550円(税込)
受講料 
11,550円

日程

2025/3/10, 3/17, 3/31

受講総額(税込)

会員9,900円
一般11,550円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

荒川 裕子法政大学教授 神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。美術史専攻。清泉女子大学等の講師、静岡文化芸術大学文化政策学部助教授を経て、2006年より法政大学キャリアデザイン学部助教授、2008年同学部教授。専門は美術史、アート・マネジメント、文化政策。主な研究テーマはイギリスを中心とする近代以降の絵画史、特に風景画の変遷。著書に『ジョン・エヴァレット・ミレイ ‐ヴィクトリア朝 美の革新者』『もっと知りたいターナー –生涯と作品』『もっと知りたいラファエル前派』(東京美術)、共著『デザインとデコレーション –ウィリアム・ブレイクからエドワード・M・コーファーへ』など。

オンライン開催

ビアズリーと世紀末イギリス美術

法政大学教授 荒川 裕子
<講座案内>
図版:オーブリー・ビアズリー《いかにしてトリストラム卿は愛の飲み物を飲んだか》.jpg

 ヴィクトリア女王の60年余におよぶ在位(1837-1901年)の最後の十年間に当たる世紀末の時代、イギリスは繁栄の頂点にあった。しかしながらその一方で、鋭敏な感覚をそなえた詩人や芸術家たちのなかには、いやおうなく進んでいく物質文明や科学的合理主義に対して、不安や疑念、嫌悪などの感情を抱く者も少なくなかった。彼らは、いまや爛熟期を迎えたこの時代を、終末や頽廃、倦怠といった感覚と結びつけ、それを自身の作品のうえに表現した。この春、日本において久しぶりに大規模なビアズリーの展覧会が開催される機会に、世紀末のイギリスにおいて展開された多様な美術表現を概観する。 (講師・記) 図版:オーブリー・ビアズリー《いかにしてトリストラム卿は愛の飲み物を飲んだか》、1893-94年、素描、ハーバード大学フォッグ美術館蔵 ・本講座の配布資料はございません。 <スケジュール>※スケジュールは変更する場合がございます。 第1回 「想像力の解放——ラファエル前派と象徴主義」 第2回 「性をめぐる密かな闘争——ジェンダー、セクシャリティ、ニュー・ウーマン」 第3回 「線の芸術——世紀末の出版文化とイラストレーション」

<講師紹介>

荒川 裕子:法政大学教授 神奈川県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。美術史専攻。清泉女子大学等の講師、静岡文化芸術大学文化政策学部助教授を経て、2006年より法政大学キャリアデザイン学部助教授、2008年同学部教授。専門は美術史、アート・マネジメント、文化政策。主な研究テーマはイギリスを中心とする近代以降の絵画史、特に風景画の変遷。著書に『ジョン・エヴァレット・ミレイ ‐ヴィクトリア朝 美の革新者』『もっと知りたいターナー –生涯と作品』『もっと知りたいラファエル前派』(東京美術)、共著『デザインとデコレーション –ウィリアム・ブレイクからエドワード・M・コーファーへ』など。

日   時
2025/3/10, 3/17, 3/31
    
月曜 10:30〜12:00
回 数 
3回
受 講 料
会員 9,900円 [ 受講料 9,900円 ]
一般 11,550円 [ 受講料 11,550円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

・日程が変則的です。ご注意ください。 ・Zoomウェビナーを使用したオンライン講座です。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはasaculonline001@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。