1. 全国トップ
  2. くずは教室
  3. 文学・文芸創作
  4. 短歌
  5. 講座詳細
講座番号:7651547
くずは教室
文学・文芸創作
オンライン(事前選択講座) 見逃し配信あり

短歌を通して考えるガザ、パレスチナ【オンライン受講】

松村 正直/歌人講師詳細
  • matsumuramasanao.jpg

  • matsumuramasanao.jpg
  • 2025/3/22
  • 会員3,300円 一般3,300円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第4土曜日 13:00〜14:30
回数 1回
持ち物 ※設備費は、教室維持費です。
備考 Zoomウェビナーを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはkz9uk@asahiculture.comで承ります。
会員 3,300円(税込)
受講料 
3,190円
設備費 
110円
一般 3,300円(税込)
受講料 
3,190円
設備費 
110円

日程

2025/3/22

受講総額(税込)

会員3,300円
一般3,300円
詳細を見る お申し込み

person講師詳細

松村 正直歌人 1970年生。歌集に『駅へ』『やさしい鮫』『風のおとうと』。2010年評論集『短歌は記憶する』で第9回日本歌人クラブ評論賞、14年歌集『午前3時を過ぎて』で第1回佐藤佐太郎短歌賞を受賞。塔短歌会元編集長。

オンライン(事前選択講座)

短歌を通して考えるガザ、パレスチナ【オンライン受講】

歌人 松村 正直
<講座案内>
matsumuramasanao.jpg

2023年10月から始まったガザ地区での戦闘により、既に4万人以上の 人々が亡くなりました。ガザ、パレスチナに関してはこれまで何十年にも わたって数多くの短歌が詠まれています。それらを通してパレスチナ問題を 学ぶとともに、時事詠・社会詠のあり方についても考えます。

<講師紹介>

松村 正直:歌人 1970年生。歌集に『駅へ』『やさしい鮫』『風のおとうと』。2010年評論集『短歌は記憶する』で第9回日本歌人クラブ評論賞、14年歌集『午前3時を過ぎて』で第1回佐藤佐太郎短歌賞を受賞。塔短歌会元編集長。

日   時
2025/3/22
    
第4土曜日 13:00〜14:30
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,300円 [ 受講料 3,190円 / 設備費 110円 ]
一般 3,300円 [ 受講料 3,190円 / 設備費 110円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

※設備費は、教室維持費です。

Zoomウェビナーを使用したオンライン受講の申し込みページです。教室受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはkz9uk@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。