1. 全国トップ
  2. 立川教室
  3. 美術史・鑑賞
  4. 外国の美術と文化
  5. 講座詳細
講座番号:7203373
立川教室
美術史・鑑賞
教室・オンライン自由講座 見逃し配信あり

ルソーとピカソ

遠藤 望/ハーモ美術館館長講師詳細
  • ★fig.1《女の肖像》1895.jpg

    アンリ・ルソー《女の肖像》1895年 ピカソ美術館蔵

  • ★23  ピカソ 3人の楽師たち 1921夏 フィラデルフィア美術館.jpg

    パブロ・ピカソ《三人の楽師たち》1921年フィラデルフィア美術館蔵

  • 3 ルソー 平和のしるしに 1907 ピカソ美術館.jpg

    アンリ・ルソー《平和のしるしとして共和国に挨拶に来た諸外国の代表者たち》1907年 ピカソ美術館蔵

  • ★fig.1《女の肖像》1895.jpg
  • ★23  ピカソ 3人の楽師たち 1921夏 フィラデルフィア美術館.jpg
  • 3 ルソー 平和のしるしに 1907 ピカソ美術館.jpg
  • 2025/3/3
  • 会員3,685円 一般4,785円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 月曜 13:00〜14:30
回数 1回
持ち物
備考 Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはtc9acc2@asahiculture.comで承ります。
会員 3,685円(税込)
受講料 
3,520円
設備費 
165円
一般 4,785円(税込)
受講料 
4,620円
設備費 
165円

日程

2025/3/3

受講総額(税込)

会員3,685円
一般4,785円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

遠藤 望早稲田大学文学部美術史学科卒業、同大学大学院文学研究科美術史学修士課程修了。専攻は西洋近代美術史。2024年まで世田谷美術館学芸部学芸員として、「再考 芸術と素朴」展、「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」展、「アンリ・ルソーに始まる 素朴派とアウトサイダー・アートの世界」展などを担当。現在はハーモ美術館館長。

教室・オンライン自由講座

ルソーとピカソ

ハーモ美術館館長 遠藤 望
<講座案内>
★fig.1《女の肖像》1895.jpg

 20世紀近代絵画最大の巨匠パブロ・ピカソ。実は若きピカソがスペインからパリへと出てきた頃、古道具屋の店先で1点の不思議な女性の肖像画を発見します。わずか5フランで入手した作品は、今では素朴派の元祖といわれるアンリ・ルソーの手によるものでした。ルソーは、その常識外れで稚拙な作品が世間の嘲笑の的となっていたのです。この最初の出会い以降、ピカソはルソー作品と生涯にわたって関係性を保つことになります。革命の画家ピカソにとって、素人といわれた画家ルソーはいったいどんな存在だったのでしょうか。ピカソの長い生涯から探っていきます。(講師・記) 画像は、「アンリ・ルソー《女の肖像》1895年 ピカソ美術館蔵」

<講師紹介>

遠藤 望:早稲田大学文学部美術史学科卒業、同大学大学院文学研究科美術史学修士課程修了。専攻は西洋近代美術史。2024年まで世田谷美術館学芸部学芸員として、「再考 芸術と素朴」展、「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」展、「アンリ・ルソーに始まる 素朴派とアウトサイダー・アートの世界」展などを担当。現在はハーモ美術館館長。

日   時
2025/3/3
    
月曜 13:00〜14:30
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,685円 [ 受講料 3,520円 / 設備費 165円 ]
一般 4,785円 [ 受講料 4,620円 / 設備費 165円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。

Zoomウェビナーを使用した、教室でもオンラインでも受講できる自由選択講座です(講師は教室)。見逃し配信(1週間限定)はマイページにアップします。各自ご確認ください。お問合せはtc9acc2@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。