1. 全国トップ
  2. 川西教室
  3. 文学・文芸創作
  4. 日本の文学
  5. 講座詳細
講座番号:4622099
川西教室
文学・文芸創作
教室(事前選択講座) 残りわずか

天智天皇の近江遷都と即位(教室受講)

市瀬 雅之/梅花女子大学教授講師詳細
  • icinose koushi.jpg

  • icinose koushi.jpg
  • 2025/3/6
  • 会員3,300円 一般3,740円
詳細を見る
続きを読む
曜日・時間 第1木曜日 13:30〜15:00
回数 1回
持ち物 筆記用具 教材として資料をお配りする場合、実費をいただきます(1枚20円)。 ※設備費は、教室維持費です。
備考 こちらは教室受講の申し込みページです。オンライン受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください。お問合せはsupport_kn@asahiculture.comで承ります。
会員 3,300円(税込)
受講料 
3,190円
設備費 
110円
一般 3,740円(税込)
受講料 
3,630円
設備費 
110円

日程

2025/3/6

受講総額(税込)

会員3,300円
一般3,740円
詳細を見る 終了しました

person講師詳細

市瀬 雅之梅花女子大学教授 岐阜県生まれ。名古屋に長く親しみ、中京大学大学院博士課程を修了。 現在は、大阪にある梅花女子大学文化表現学部教授。 上代文学会理事、古事記学会理事、美夫君志会常任理事等の学会活動に務める。 【著書】 『大伴家持論―文学と氏族伝統―』おうふう刊 『東海の万葉歌』おうふう刊(共著) 『万葉集編纂論』おうふう刊 『万葉集編纂構想論』笠間書院刊(共著)ほか。 詳しくは、講師ホームページ「万葉考房」をご覧ください。 http://kmanyo.sakura.ne.jp/

教室(事前選択講座)

天智天皇の近江遷都と即位(教室受講)

梅花女子大学教授 市瀬 雅之
<講座案内>
icinose koushi.jpg

第38代天智天皇は、称制6年(667)に近江国へ遷都し、翌7年に即位します。即位までになぜ7年もかかったのか。また、即位はどうして近江国でなければならなかったのか。天智天皇が目指した国家の形成を、『日本書紀』を読みながら、『万葉集』等を交えて楽しみます。

<講師紹介>

市瀬 雅之:梅花女子大学教授 岐阜県生まれ。名古屋に長く親しみ、中京大学大学院博士課程を修了。 現在は、大阪にある梅花女子大学文化表現学部教授。 上代文学会理事、古事記学会理事、美夫君志会常任理事等の学会活動に務める。 【著書】 『大伴家持論―文学と氏族伝統―』おうふう刊 『東海の万葉歌』おうふう刊(共著) 『万葉集編纂論』おうふう刊 『万葉集編纂構想論』笠間書院刊(共著)ほか。 詳しくは、講師ホームページ「万葉考房」をご覧ください。 http://kmanyo.sakura.ne.jp/

日   時
2025/3/6
    
第1木曜日 13:30〜15:00
回 数 
1回
受 講 料
会員 3,300円 [ 受講料 3,190円 / 設備費 110円 ]
一般 3,740円 [ 受講料 3,630円 / 設備費 110円 ]
※入会金・受講料等は消費税10%を含む金額です。
持ち物など

筆記用具 教材として資料をお配りする場合、実費をいただきます(1枚20円)。 ※設備費は、教室維持費です。

こちらは教室受講の申し込みページです。オンライン受講をご希望の場合は別の当該講座紹介からお申込みください。お問合せはsupport_kn@asahiculture.comで承ります。

  • ※ご入会の優待制度をご利用の方はお申し出ください。
  • ※日程が変更されることがありますので、ご了承ください。
  • ※講師の病気や受講者が一定数に達しない場合などには、講座を中止することがあります。